中山 公開 2015-10-10 19:09:00

大型免許・牽引免許をお持ちの方に質問です。教習所で初めて大型

大型免許・牽引免許をお持ちの方に質問です。
教習所で初めて大型車を運転した感想、免許取得後に初めて一人で運転した感想などを教えてください。
「思ったより普通車と変わらなくて簡単だ
った」「運転席から見える景色や運転操作の感覚が全く違って驚いた」など、何でも結構です。

1051783015 公開 2015-10-11 00:25:00

サイドミラーから見た側面が「なげー」
慣れたら、運転事態は楽々でした。

1152540621 公開 2015-10-12 17:53:00

見晴らしが良くて気持ちがいい。
ブレーキやクラッチ操作が難しい。普通車とは全然違います。

vfx1149083453 公開 2015-10-12 17:41:00

試験車両はロングボディーで運転席が高く、お尻の下にエンジンとタイヤがあるキャブオーバだった、シフトレバーは長いのでエンジンの振動でがたがた揺れ、クラッチはとても重く、パワーステアリングがないので重たく、車庫入れが疲れた、日野、または日産が当日にならないと解らない
初めて購入した大型車は三菱ふそうの新車の特装車で、油圧パワークラッチ、パワーステアリング、ターボつきで、ハンドルは軽く、クラッチが軽く、快適だった、運転席が高いので、車間距離をつかむのに時間がかかる
運転になれるのに1箇月ですね

1152037416 公開 2015-10-12 15:58:00

オイラは普通免許から大型免許、更にけん引と一般試験で取得しました。
難しいと言うより初めての体験が試験場だから、
合格する事だけでせい一杯。
0から試験場で学ぶ意識だからすべて受け入れられました。
大型3回、3回で合格。
けん引では逆ハン切る???
意味が解らないがとりあえず何かをすれば
そこからスタート。
成せばなる成さねばならぬの心意気。
一般道での初運転はドキドキもの。
しょうがない最初は皆そうだろうのひらきなおりで何とか走破。

1253278814 公開 2015-10-12 15:41:00

免許改正前に大型を取得しました。(現在の中型免許車輌)
普通免許で2トンのアルミバンを乗っていたので、それほど違いはないかと思っていましたが、加速の違いととエアブレーキの効き。
ギア入れにも結構手こずりました^^:
コースにしても、路上にしても、トラックが走れる幅があるのですから、慣れてしまえば・・・ですが
免許取得後、最初に1人で乗ったのが、マイクロバス(29人)で人を乗せるという重責に緊張した覚えがあります。

石田 公開 2015-10-11 22:00:00

前に大型が走っていなければずっと先の交通状況が分かるので運転し易い。
4tクラスだと何でもないと思っていた道幅でも大型になると道幅一杯で街路樹や家屋の軒にサイドミラーが当たりそうになる。
(慣れてくれば対向車スレスレ、電柱スレスレで走る事が当たり前になってくる。)
大型12mフルサイズの左サイドミラーで後方を見ると後端が見えなくて永遠と伸びているよう見えていて、写っている側面はほんのわずか。
凄く短い車であるかのように写る。
10mまでの車両なら田舎の駐車場のあるコンビニに寄る事が出来るが12mだと寄るコンビニを選ぶ事もしばしば。
ページ: [1]
全文を見る: 大型免許・牽引免許をお持ちの方に質問です。教習所で初めて大型