1118103928 公開 2015-9-18 00:55:00

免許の取得を調べる方法についてです。 - 自分の高校は、進路

免許の取得を調べる方法についてです。
自分の高校は、進路先が決定したら自動車の免許を取ってもいいというルールなのですが、前集会の時に「進路が決定してない奴は免許絶対に取るな。区役所?(なんて言ってたか曖昧です)に行けば免許取った事分かるんだから隠れて免許取ったって学校でそれなりの処分を受ける事になるだけだぞ。」
と言われました。
免許の取得状況を他人が調べられるって事はありえるのでしょうか??
それともただの脅しでしょうか?
誰か回答お願いします…。

1245720122 公開 2015-9-18 01:22:00

運転免許の管轄は『警察』。区役所は関係無い
そして「個人情報保護法」により『青少年の健全育成が目的』であれば、情報を開示することは可能。
(よく「個人情報保護法があるから、教えてもらえない」というガセ回答が存在するが、実は全くの逆で『個人情報保護法で、開示OKと認められている』)
なお「運転免許の取得に高校が口を出す権利はありません」という回答が出ているが『大嘘』。
過去の裁判の判決(判例)で「校則で免許取得を制限するのは、OK」と出ているので、口を出す権利は『認められている』。

t871012903319 公開 2015-9-18 17:57:00

警察関係(業務&担当)なら、氏名&住所等で免許資格の問い合わせは可能です。
しかし、部外者が問い合わせても駄目でしょう。(個人情報なので・・・)
生徒への脅し文句だと思うけど・・・校則は守れよ。

rin11467281 公開 2015-9-18 15:16:00

skylinejapanturboさんの意見が正解かと思います。
しかし、学校が公安委員会等で実際には調べるまではしないでしょう。絶対にということではありませんが、免許を取得したという噂があったり、車などを運転しているところを、教職員などに目撃された、などとなれば調べるかもしれません。
そんで見つかれば、それなりの処分を受けることとなるでしょう。高校に入学する際に、「校則を守り~す」みたいな誓約書を書いたと思いますから。

124699714 公開 2015-9-18 00:58:00

区役所からバレることはありません。
ただ、教習所に通うんですよね?
だったら、バレるかもしれませんね。
通える範囲の教習所ってそんなに多くないでしょうし、
誰かに見られたら、バレるのは時間の問題です。
路上教習なんてしてたら、先生の車の前後になることもあるでしょう><
ページ: [1]
全文を見る: 免許の取得を調べる方法についてです。 - 自分の高校は、進路