初めて免許証を取得したのが - 24年の9月(原付免許)、その後
初めて免許証を取得したのが24年の9月(原付免許)、
その後
25年12月に普通車免許を取得し、
帯がブルーになりました。
いまの免許証の更新が28年12月です。
無事故無違反ですが、
来年更新のときはまだブルー免許ですよね?
調べてもゴールド免許の条件が曖昧でわかりません。
免許更新期限から半年もすれば
ゴールドになるはずかと思いますが、
それなのにブルー免許というのが
なんとなく残念です。。
無事故無違反なのに。
わかる方いましたらよろしくお願いいたします。 >来年更新のときはまだブルー免許ですよね?
はい。ブルー免許のままです。
>調べてもゴールド免許の条件が曖昧でわかりません。
少し複雑ですが、意外とシンプルです。
以下が免許証の色が決まるルールです。
免許証の色が変わるのは、
■免許更新のとき
■他免許を追加する併記手続きのとき
となります。
「条件をみたしたからゴールドにして」
という手続きは存在しません。
更新の際の免許の色は、
「更新区分」で決定しますが、
以下がその条件です。
①優良運転者区分(ゴールド免許)
・免許更新年誕生日以前
・5年41日間以上
・無事故無違反
②一般運転者区分(ブルー5年免許)
・免許更新年誕生日以前
・5年41日間で
・3点以下の軽い違反1回のみ
③違反運転者区分(ブルー3年免許)
・免許更新年誕生日以前
・5年41日間で
・4点以上の違反がある、もしくは
2回以上の違反がある
質問者さんの次回更新は、
28年12月であり、
初回免許取得日が24年9月です。
よって、そもそも免許所持歴が4年3か月しかなく、
ゴールド免許にも、ブルー5年免許にも条件を満たしていません。
よって次回更新もブルー3年免許となります。
そして、次々回更新はH31年12月です。
この時までに無事故無違反を継続されれば、
ゴールド免許になりますし、
3点以下の軽い違反1回であれば、
ブルー5年免許となります。 >24年の9月(原付免許)
>25年12月に普通車免許を取得
>来年更新のときはまだブルー免許ですよね?
H28年ですよね。
免許証所有暦が5年に達していないので、初回更新者となりブルー3年の免許証です。
ゴールドにしたいなら、H29年9月(原付きを取った月日)以降に併記(二輪の免許を追加するか)か、H29年10月頃(原付きを取った月日から41日後の月日)以降の誕生日での更新を行うかです。
>ゴールド免許の条件が曖昧でわかりません。
免許証所有暦5年以上。
更新の場合誕生日から40日遡り、その前の5年(41日遡った日から5年)間無事故無違反。
併記の場合併記する日の前5年間無事故無違反。 >ゴールド免許の条件が曖昧でわかりません
誕生日より
さかのぼり、5年と40日
無事故無違反期間があれば
次の免許更新時、ゴールド免許
起算日より
さかのぼり、5年間
無事故無違反期間があれば
次の免許更新時、ゴールド免許
ページ:
[1]