運転免許について8t限定中型免許ではマイクロバスは運転出来な
運転免許について8t限定中型免許ではマイクロバスは運転出来ないようですが、という事は幼稚園バスのドライバーは限定無しの中型免許を持っているのですか?
見た感じ限定無しの中型免許を持っているとは思えないようなおじさんや女性ドライバーが運転していますが?(幼稚園バスのドライバーさん見かけで判断してごめんなさい) 幼稚園バスのほとんどは乗車定員を変えているため大型の物が多いです。
なので大型免許を持っています。
法改正前の大型免許(現中型)は簡単なので、その時代に取得した人たちだと思います。 >見た感じ限定無しの中型免許を持っているとは思えないようなおじさんや女性ドライバーが運転していますが?(幼稚園バスのドライバーさん見かけで判断してごめんなさい)
本当にその通りで他回答者様の仰る通り、限定無し中型運転免許、または大型免許を所持しているはずです。幼稚園だってドライバー雇うとき確認するでしょう。
限定無し中型運転免許は平成19年6月に生まれたカテゴリーで8t限定中型免許というのは御存じの通り、平成19年6月以前の取得した普通免許(旧普通免許)のことです。 そうです8トン限定普通免許の人は乗車定員10人を超えるマイクロバスが運転できません
近所の幼稚園バスのママさんドライバーも大型免許所持者です
ピアノ演奏が得な妻も大型免許所持者ですが、外観では見えませんね、 聞くまでも無い事でしょ。
その車を運転できる免許所持者が運転していますよ
万が一事故でも起こすとえらいこっちゃで そう見えないだけで、以外と年食った人や女性でも中型や大型免許を持ってますよ。
特に中型なんかは、昔の普通免許を持っていた人なら、限定解除を受けるだけで取れますからね。
あと余談ですが、こないだ潜水士の受験に行きましたが、
年食った人や女子高生がたくさんいて、それこそビックリしました(^_^;)
大型の運転より、体に負担が大きくかかる潜水業務をそんな人が…と(^^;) 今は普通の女の子が大型に乗ってる時代ですよ。
事務職やるより給料が良いですからね。
今時マニュアルが乗れないとか大型が難しいとか言ってるのは男の子だけです。
ページ:
[1]