車の運転の適性を厳格にして、運転出来る人をふるいに掛ける事は無理と
車の運転の適性を厳格にして、運転出来る人をふるいに掛ける事は無理と思いますか?適格かそうでないかの線引きが難しいし、人それぞれ生活環境が違う上に、車の売り上げが落ちて自動車会社が猛反対しそうなのでやはり無理でしょうか?それが出来るならずっと前から実施していたでしょうが。 夫婦でMT車が嫌いな大型免許、マイカーはAt車、運転歴46年
難しいですね、安全運転を理解していない人が多い
安全運転管理者として応募してきた大型一種免許、大型二種免許所持者に大型車の実技試験をしますが、我流運転で安全確認はしない、送りハンドルをする、半クラッチ操作が下手、変速ショックで荷崩れをする,s字バックができない、ダブルクラッチが踏めない
その為ドライブレコーダで記録された運転映像を本人に示し、安全運転技能不足であることを伝えます 残念ながら、国もメーカーも以前は購買客層から弾いていたヤク中廃人、酔っ払い運転常習者、ボケ老人、白痴、失神病人にも、意識がなくても右足さえ痙攣させれば簡単に暴走する危険なAT車を売りつけて儲けようという政策を取っています。
そのためご存知の通り、毎日暴走AT車による大量殺人事件のニュースばかりです。
我々善良な市民の生命財産を脅かす、危険極まりない恐怖の欠陥システムであるAT車を全面禁止してもらわないといけません。 無理だと思います。 無免許運転だって取締りには限度あるでしょ。
私は免許取ってン十年・・検問とか遭遇したこともないし免許提示なんて求められたこともありません。
なので免許なんてなくてもン十年運転ばれないってことでしょ。 いろいろな事故が起きているので
厳格化は必要だと思いますけど・・・
現実的には不可能ですね。
都会ならまだしも、地方の田舎だと
車がないと生活できない地域が多いです。
公共交通機関自体がないエリアも多いんですよ。
まずは、免許のふるいに掛ける前に
車がなくても生活が出来る
公共インフラを整えることが必要です。
田舎だと、バスが1日2本で週2日だけというところもあるのです。
しかも車で30分以上走らないとスーパーもないとかですね。
そこで、年寄りだから免許を取り上げて車に乗れないようにするということは
死ねといっているに等しいです。 ワタシもそれ、何度も思いました。
が、結論から言うとそれは無理だと思います。
アナタのおっしゃる様に自動車会社もそうですが、全国の自動車教習所からも猛反発が予想されるからです。
ですから傍若無人なドライバーやライダーをビシバシ取り締まって貰う様に地元の代議士先生に陳情して、警察に圧力かけて貰うしかないと思います。
ページ:
[1]