ハイエース HIACEについて質問です。現在1KD3型に乗っています。走行
ハイエース HIACEについて質問です。現在1KD 3型に乗っています。走行距離は約11万キロです。
今まで特に異常はなかったのですが、先日エンジンをかけて移動する際にエンジンチェックランプのみが点灯し、加速しなくなりました。その後すぐにエンジンを止めてリスタートしたらチェックランプは消えましたが、その後明らかなな加速不良とパワー不足を感じています(坂道はべた踏みで80キロ以上出ない、1→2速等の変速タイミングも以前と比べて違和感がある)。チェックランプはその1度きりで現在まで一切出ていません。
・ターボが効いていないような気がする。ヒューンというような音が以前より聞こえなくなったのと、気のせいかカラカラ?コロコロ?というような音が聞こえる気がする。
カラカラ音は停止時からの加速時に聞こえる気がします。ターボパイプは一見すると割れ等は無さそうでした。よく見るアルミの対策品ではなさそうです。
・燃料フィルターは変えてから1万キロほどです。
・オイル類は推奨頻度で交換しています。
・白煙、黒煙といった症状は無し。
・燃費も大きく変化無し。
・整備士の方に相談したら様子を見てくださいとのことでした(リセットしたが、インジェクターor配線類が怪しいかもしれないとのこと)。
悪路を走った等の変化点がないので故障した原因がつかめません。同じような症状やこうしたら直った等ご意見いただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。 自分も3型後期の中古10万キロオーバーに乗っていた事があり、その時もチェックランプ点灯 パワーがなくなり走らなくなり再始動で直ったことが数回ありました。
トヨタのディーラーで見てもらったところインジェクターの補正値?1箇所バランスがおかしいと言われたので、FLEXというショップでインジェクター洗浄?エンジン洗浄をしたらその後トラブルはあまり起きなかった覚えがあります。
アイドリングで停止した事が一度あった気がします。
インジェクター交換ですと数十万コースだった気がします。
関係ない話ですが、それからディーゼルの中古に懲りて新車買いました。
ディーゼルですとインジェクター以外にもDPF問題などあり走行距離的にこれから修理にかなりお金がかかる場合もあります。
今新車ハイエース注文出来ないので保証期間が残っている6型以降の購入もありだと思います。 寿命です。 DPFの清掃とEGRやインマニ辺りを清掃してみたらどうでしょうか? 寿命です。今は、8型ですよ サクションパイプ見た方が良いですね。診断機での判断はどうだったのか?ただリセットして乗らされているのか?インジェクターならそれなりのエンジンの振れが有ったり、DPDマフラーの浄化作動反応があるはず?サプライズでポンプは確認してない?スロットルボディのカーボン詰まり、EGRバルブ、EGRクーラー部、分解確認する方が良いかな? EGRバルブは壊れます3型は。
ページ:
[1]