恥ずかしい話なのですが3時間位飲んでから5時間位寝て自分では完全に
恥ずかしい話なのですが3時間位飲んでから5時間位寝て自分では完全に抜けてると思ったのですが運転したらスピード35キロオーバーで捕まってしまい、アルコール0.15で酒気帯びでも検挙されてしまいました。
後日、警察署に行き聴取するのですが、どんな事を聞かれるのですか?
現時点では免許証はあります。
35キロオーバー+酒気帯びだと違反点数、罰金はどれくらいになりますか? 0.15なら13点。速度超過が6点。
累積19点で取消処分に該当する点数です。
酒気帯びは50万円以下、速度超過は10万円以下の罰金となっとります。 5時間も寝たら大丈夫だと思いますよね。
次回からは酒気帯びアナライザーで計算しましょう。
http://www.web-pbi.com/drunk/ 罰金は50万円ぐらいか・・
しかし、いくらか楽しみですね。 35キロオーバーしている時点で酔ってると思わなきゃダメですよ。 残念ながら免許取り消し処分確定です。
警察ではいわゆる事情聴取=取り調べだと考えてください。
いつ?どんな種類の酒を?どの程度飲んだか?
運転の目的や運転経路などを聞かれます。
今後の処分です、酒気帯び運転ですので、
犯罪に該当しますので、2種類の処分が発生します。
①刑事処分
犯罪行為に対する罰金や懲役などの処分を決定する
処分となり、裁判所が担当です。
質問者さんは警察での事情聴取の後、書類送検されます。
その後起訴されますが、前科がなければ略式起訴となり、
裁判も簡易裁判となり、罰金刑を求刑されます。
相場は30万です。
罰金は懲役と同じく正式罰ですので、
分割や納期延長は原則認めません。
裁判までに一応40万程度の現金をご用意されてください。
短い納付期限内に全額納付ができない場合は、「労役所」
という施設に収監され自由とプライバシーのない囚人生活となります。
②行政処分
運転免許に対する処分で裁判所は無関係となり、
公安委員会が処分を担当をします。
質問者さんの違反点は下記2パターンとなります。
■速度超過が一般道の場合
・酒気帯び13点
+
・速度超過6点
============
合計19点
■速度超過が高速の場合
・酒気帯び13点
+
・速度超過3点
============
合計16点
運転免許というものは、どんな優良ドライバーでも
合計15点で取り消しです。
よって質問者さんも免許取り消し確定です。
今後の処分の流れです。
まずは「意見の聴取」の通知が届きます。
これは義務ではないので行く必要はありません。
参加をして弁明や反省が受け入れられると処分が
軽くなる可能性があるのですが、
飲酒運転に関して処分が軽くなる可能性は0%です。
「意見の聴取」に行かない場合は、
後日警察本部なり免許センターへの出頭命令が届き、
そこで取り消し処分執行となります。
そして、免許取り消し日から最低1年間、
免許再取得ができない「欠格期間」が開始されます。
さらに、今後3年以内に免許を再取得する場合は、
・高額の飲酒取り消し処分者講習の受講が義務
・免許再取得時点で前歴1となる
という処分も発生します。 罰金は50万~100万
点数は16かな?免許取り消しです。
ページ:
[1]