1149278462 公開 2015-11-29 06:16:00

20代半ばの会社員女です。恥ずかしながら、この歳になって車の免

20代半ばの会社員女です。
恥ずかしながら、この歳になって車の免許(AT)を取ろうと思います。
数日以内に自動車学校に手続きに行くのですが、心配なのは、仕事しながら通うのは(取得期限
?に)間に合うのかということです。
・平日3日(火水木)と日曜は夜まで仕事なので通えず。
・土曜は昼2時まで仕事なので、(その後3時頃からですが)通うつもりです。
・月&金の2日間は休みなので、朝から一日中みっちり詰め込んでも大丈夫です。
月・金・土(午後3時頃から)の限られた日数で取得するとなると、おおよそどのくらいの期間になるのでしょうか。

cil1145906255 公開 2015-11-29 10:35:00

全然余裕
土日のみでも卒業する人いるし、平日(大きい)にも行けるなら全然大丈夫
教習所の期間は
・教習所の入校日から2段階の最後の授業までが9ヶ月
・最後の授業から卒業検定(教習所の卒業)までが3ヶ月
・卒業から運転免許試験場(免許証交付)は1年
技能教習は1段階は1日2時間まで、2段階は3時間まで受講できます(3時間連続は不可)
学科は制限なし
これからの季節だち若干混みますが、平日なら割とすいてる
技能を週に4回の計12時間として1段階が1ヶ月弱、2段階は週4~5で計19時間1ヶ月~1ヶ月半、仮免試験や卒検で1週間
早くて2ヶ月、普通なら3ヶ月あれば卒業できるかと。混んでたとしても4ヶ月で行ける

111148853 公開 2015-11-29 09:17:00

Q:月・金・土(午後3時頃から)の限られた日数で取得するとなると、おおよそどのくらいの期間になるのでしょうか。
A:これからの自動車学校は徐々に繁忙期に入っていきますので、思うように技能教習の予約が取りにくくなってきます。
ですので4~6ヶ月は見ておいた方が良いでしょう。
月、金の2日間は予約が入っていなくてもキャンセル待ちで技能教習を受ける心がけが大事です。

hok1043997586 公開 2015-11-29 07:54:00

3ヶ月くらいかな。
余裕みて、4ヶ月くらい。

1150341318 公開 2015-11-29 06:50:00

忙しい方のために教習期限が9ヶ月と長めに設定されてますから、サボったり挫折しなければ十分に教習を終わらせることはできますよ。今からでしたら卒業まで~3ヶ月ぐらいでは?12月から徐々に教習所も賑やかになり、3月になると4月に進学や就職を控えた教習生で予約が取れなくなってきますから、お早めに決断しましょう。

hok1043997586 公開 2015-11-29 06:28:00

たいていの人はその条件でも9か月以内に取れますよ。
ページ: [1]
全文を見る: 20代半ばの会社員女です。恥ずかしながら、この歳になって車の免