hon1214223966 公開 2015-11-9 00:14:00

先ほど、車を運転中にスピード違反で警察にお世話になりました。あまりよく覚え

先ほど、車を運転中にスピード違反で警察にお世話になりました。
あまりよく覚えていませんが警察官の方いわく50kmのところを80km近くのスピードで走行していたようです。
私は切符を切られると思い警官に免許を見せました。
しかし注意のみで切符は渡されず、サインをすることもなく住所と氏名のメモをとられただけでした。
これは後日に送付、または呼び出しのパターンでしょうか?
なにも分からないので不安です。
ご回答よろしくお願い致します。補足超過の正確なスピードは言われていません。
ただ厳重な口頭注意を受けました。

kaz1213867215 公開 2015-11-14 06:49:00

パトカーによる追尾だったなら、取り締まる機械がなかったんですよ。指導しか出来ないってことです。

1144602425 公開 2015-11-9 15:05:00

正確に測る暇がなかったんでしょう。
それか警官自体が急いでいたんでしょう、交代の時間とか、トイレに行きたかったとか。
セーフです。

npm1148344884 公開 2015-11-9 14:58:00

その場合ですと、その場で切符を切られなければ無しです。
オービスでの検挙やパトカーからの逃走でもない限りは、そういうことは無いと思います。
今回は注意のみとなったのでしょう。
スピード違反は時速何キロ違反したか、正確にわからないといけません。
実際に速度違反で捕まると、パトカーや白バイに付いている機械で何キロ超過したのか確認を取られます。
オービスは数種類の方法で速度を測っています。
交通機動隊などは、実際に追いかけながら走って機械で測定します。
明らかな速度違反、それも危険と警官が判断したくらいの、だったが、
1.追跡を開始したが、何らかの要因で速度計測ができなかった。
2.もともと速度計測の機械を積んでいなかった。(交通機動隊でなければ付いていないはず)
ので、とりあえず停止を求めて口頭で厳重に注意をしておいた。
ということだったのでは無いでしょうか。
正確にはその警察官に聞いてみないと分かりませんが・・・
とりあえずは今回は運が良かったと言うことでしょう。

yus1142423465 公開 2015-11-9 14:52:00

多分ですが、速度を計測してなかったのではないでようか?
それで仕方なく住所と氏名だけ聞いて 済ませたのだと思います。
後日呼び出しはないでしょうね。

118643357 公開 2015-11-9 14:48:00

よかったですね。
何かの理由で、速度測定が出来なかったのかもしれません。
僕も中央道で赤切符違反の超過速度で走り、パトカーが追跡してきましたが追い付かれる前に減速したため速度測定が出来ず、通行帯違反でのみ青切符をもらいました。
しかし、速度違反を目撃した以上は不問にするわけにはいかず、「交通規則を順守します」といった趣旨の一文にサインしました。

1053204262 公開 2015-11-9 00:46:00

通常であれば免停となるはずです。
が、口頭注意しかなく、違反切符への記名も無ければ後日出頭などの必要は無いかもしれませんね。
なぜその様な処置になったかは不明ですが、十分に注意して運転した方が良いでしょう。
運が良かったと喜ぶと、後で新たな違反で検挙されたりするものです。
神様って居るのかも知れません(笑)
ページ: [1]
全文を見る: 先ほど、車を運転中にスピード違反で警察にお世話になりました。あまりよく覚え