自分のすんでる町内に就職する - 場合、車の免許なんていらないよね?
自分のすんでる町内に就職する場合、車の免許なんていらないよね? あなたがそう思うのであれば、そうなんじゃないですか?
持っておいて損はないとは思うけど? 私は自宅も職場も同じ町内ですがクルマと免許がないと移動さえままなりません。 自由っすよ
取らないのも 「町内」っていうのは、市町村の中の町単位ってこと?
田舎へ行くと、広くて交通機関も発達してないところが多いから、
同じ町内を移動するだけでも車が必要なところも多いです。
質問者さんが自治体ではなく、任意団体である
「町内会」のことを言ってるのなら、大部分では不要でしょうね。
でも、田舎に行くと町内会も広かったりするから、
必ずしも車の免許が不要とはいえません。 なにも通勤だけが車を運転する目的じゃない。
ウチの会社は製造業だけど、業務の中で配達もあれば外注さんへの引き取りもある。
場合によっては500キロ以上離れた現場まで徹夜で走って行くという出張作業もある。
もちろん、それは運転ができる人に行ってもらうけど、運転できる人は基本給も高いし、徹夜で走ることがあったらその時間帯の給料は5割増。
徹夜走行はともかくとしても、遠くの外注さんまで走って帰りが遅くなったら、ちゃんと残業代がつく。
外注さんや現場への往復は、自分の好きな音楽を聴きながらドライブ気分でいても給料が出る。(ウチの社用車はカーナビもオーディオも付いてる)
同じ職場でも運転免許の有無で給料や待遇は結構違ってくるよ。 「町内」と言っている時点で、田舎に住んでいることが予想される。
※ 大都市住民で「町内」なんて発言、聞いたことが無い
買い物不便な田舎で、免許ないなんて考えられないな。
ページ:
[1]