運転記録証明書について。 - 昨日、就活で↑の過去3年間のを出して欲しいと
運転記録証明書について。昨日、就活で↑の過去3年間のを出して欲しいとゆわれました。自分は香川県民で住民票も香川です。免許も香川で去年の3月とりました。しかし、今は大阪に住んでいます。一応さっき警察にいって申し込み用紙をもらいました。免許センターにいって渡しても郵送でも大丈夫ですよね?警察の方のいよることがよくわかりませんでした。免許センターで直接書いて出すのがいいですよね?全くわかりません。文章おかしくてすいません。よろしくお願いします。 まとめます。
住民票、免許の住所は香川
ただし、今現在は大阪に住んでいて、住所変更はしていない。
…であってますか?
まず、運転記録証明書の申請方法は
①郵便振込(630円)
用紙は警察署にあります。お手元にあるものです。
②直接免許センターで申し込む
の2パターンです。
①にしても②にしても、すぐに発行はされません。
後日郵送でお手元に届く事になります。
ただし、このとき注意が!
備考欄に送り先の住所を書かないと、免許証の住所に送られます。
つまり、香川県の住所に送られると思いますので、注意してください。
もし、書き方など分からないようであれば、申し込み用紙の電話番号に確認した方がいいです。
あと、免許センターで発行しているものではありませんので、県によっては免許センターに窓口がない場合がありますので、ご注意ください。 郵送でも試験場で手続きでも可能
郵送は1週間から
直接試験場は3日程度
nick2013nickさんの回答は間違ってる部分がありますのでそこを訂正します。
>>郵送での交付だったので不確かですが運転免許試験場で交付申請をすると、即日交付されたかと思います。と書かれてますが
直接試験場でも申請当日には証明書はもらえません なんかタイムリーな質問です。この前運転記録証明の交付を受けました。私は、郵送での交付だったので不確かですが運転免許試験場で交付申請をすると、即日交付されたかと思います。郵送の場合警察署で貰う申込書が振り込み用紙になっているので記入し郵便局で受付すると、長くて1週間で証明書が郵送されます。書留じゃないのでポストに入ってました。申請費用は5年物で630円でした。 直接でも郵送でも構いません。
ページ:
[1]