田舎に住んでいる高3です。 - 都会の人達は進路が決まっても
田舎に住んでいる高3です。都会の人達は進路が決まっても車の免許をとらないのですか? Q:都会の人達は進路が決まっても車の免許をとらないのですか?
A:採用内定の会社の入社条件に運転免許所持となければ、車の免許を取得しない人もいるでしょう。 取らない人もたくさんいます。
東京などは、社会人=免許必須
でもなんでもない状況です。
自宅に車が無い人も普通です。
自宅車庫がなければ、都心部の
駐車場代は月5~6万ですから。
ちなみに、20代の免許取得率は
全国で約82%。東京では約64%です。
2011年のデータなので少し古いですが、
免許取得率の差は東京と全国で20%近く差があります。 何県にお住まいですか?(ID非公開なので買いても差支えないかと思いまして)
H26年度の指定教習所の卒業者数の統計を見ると
東京都 86,432人で全国トップの人数です
続いて
大阪府 63,957人
埼玉県 61,497人
愛知県 59,402人
神奈川県 59,103人
となっています
ちなみにワースト5
高知県 7,210人
秋田県 9,037人
富山県 9,198人
奈良県 9,469人
徳島県 9,703人
人数でみると大都市圏も決して取得数が少ないわけではありません 車が好きな人は高校生の時に教習所に通い自動車免許を取りますし、
車に興味ない人は最新のITとかにお金をかけています。 進路は関係なく、
必要な人が取るだけです。
ページ:
[1]