大型自動車免許取得<トラック TRUCK>を目的に教習所へ通ってる者です<転職目
大型自動車免許取得を目的に教習所へ通ってる者です。第1段階が5時間の技能教習であるのに対し、修了検定が受けられず補修ばかりの日々で既に9時間目突入
。
キャンペーン期間に教習申込をしてましたので、追加費用等は発生しませんが、うまくいかないことに対し「自身には向いてないのか」とさえ感じてしまいます。
今までしたことのない脱輪をしたり、うまくいってた部分が失敗したりかなりトラウマです。
大型自動車免許取得は、それだけ難易度が高すぎるものなのでしょうか? 普通車に比べれば難しいのは当たり前ですね。
免許を取得すれば、道路を爆走するでかいトラックの運転ができるのですから。
自称大型ペーパードライバーで大型1種を取得後大型2種を取得した人がこんなこと言ってました。
1種のトラックより2種のバスの方が運転しやすい。
後輪が2軸と1軸を比べると2軸の方が曲がるのが難しいと。
また、1種のトラックの方が長いですしね。
多少の時間オーバーは気にしないでやりましょう。
話を聞くと、同様の人も結構いますね。 私も同様でした。 センスの問題でしょう。てか教習所ならアホでも取らせてくれる。しかし大半の運送屋は免許ばかり持っていても運転未経験のペーパードライバーは門前払いです。
ページ:
[1]