東京だと自動車免許持ってない社会人はたくさんいますか? - たくさん
東京だと自動車免許持ってない社会人はたくさんいますか? たくさんいます。少し古いデータですが、
東京都民の20歳以上の免許保有率は67%
となっており、全国最低の免許保有率です。
「100人中30人強は免許なし」ということです。
東京は車をもつのにコストがかかる都市です。
・繁華街の駐車料金は1時間600~800円。
・それでも駐車場が満杯で駐車待ち1時間以上。
・路上駐車不可能。というか、あっという間に
駐車禁止の取締りを受ける。
・平日も祝休日もそこら中で渋滞。
・賃貸駐車場は23区中心エリアだと4~6万。
週末のレジャー利用のみという場合は、
よほどのことがない限り
タクシーやレンタカーの方が安上がりですし、
移動時間が電車より車の方が早いのは、
早朝や深夜帯という感じです。
なので、車や運転免許は全然必需品ではないです。 16歳以上の日本の人口約1億1000万人
日本の免許人口は約8000万人
一方東京の16歳以上の人口は約1100万人で
免許人口は約750万人
持っていない人は約350万人
これをたくさんいると取るかはあなた次第 そうでもありません。
車を持たず運転しなくても、本人確認として免許証提示が必要な場面は結構あります。(入館申請とか) みんなもっていますよ、これ日本の常識ですからね。もってないのがおかしいくらいだよ。 東京は人口が多いから、どんなことでもそりゃ人数は多くなる。
まあ、23区については交通機関が発達しているし駐車料金が高いのもあるから自家用車保有率は高くないだろうが、それと免許を持ってるかどうかは別の話。 今時、社会人としてクルマの免許も持ってないのはおかしいだろ。
例え求人募集要項に要普通免許となっていなかったとしてもさ、例えば最終選考で残った何人かで免許の有無以外は甲乙付け難い状態だとしたら誰を採用する?
業務に運転免許が必須じゃない職だとしても、業務の一環で社用車の運転をする機会すら全くない会社がどれだけあるか…ってこと。ていうか、どの会社を受けたって、同時に応募してる人間の9割は免許を持ってるはず。その中で少数派(可能性的に不利な)に入ったとしても受かるだけの特別な何かが自分にはあると思ってるならいいけどな。 保有者数でいくと全国1位の保有数ですけど、保有率でいくとワースト1位ですね
ページ:
[1]