大特と牽引免許を卒検合格したのですが、免許センターで免許証書き
大特と牽引免許を卒検合格したのですが、免許センターで免許証書き換えの時に聞きたいことがあります。自動車学校で写真を各2枚ずつもらい、系4枚あるのですが、書き換えの時に4枚もいらないと聞きました。
何枚あればいいのですか? 1枚の申請書で大特とけん引を申請するので1枚です 写真の撮り方(方法)とか、撮る人、また撮る機械によって、「いつも4枚セットで出てくる」場合がありますからね。
たぶんそれじゃないかな。
余った2枚は、そのまま予備として持っておけばよいでしょう。何かのひょうしに、既回答のごとく「使えなくなる」事態を避けるためです。
無事、免許証をもらえたら、またなにか別の免許取得なり資格取得なりに使えるでしょう。 大特:1枚、牽引:1枚の合計2枚で良いかと思います。
残りですが、予備として持って行ってみては?
試験場での話ではありませんが、写真を床に落として踏んでしまい使用するのが「ちょっとまずい」と言う人見ました。
ページ:
[1]