自動車免許は教習所通いの場合でも2週間程度で取得できますか? -
自動車免許は教習所通いの場合でも2週間程度で取得できますか?毎日技能2時間 その前後に学科数時間します
短期とか集中プランではありません
今の時期だと学生少ないでしょうし行けますかね?
ご回答の方宜しくお願いします Q:自動車免許は教習所通いの場合でも2週間程度で取得できますか?
毎日技能2時間 その前後に学科数時間します
A:短期集中プランでも2週間での自動車学校卒業は難しいでしょう。
やはりすべてストレートで推移して3週間前後はかかります。 2週間は無理でしょう。
学科はコマが決まってるから、
受けたい授業が都合の良いときにあるか?というのが最大の問題になるかも。 かなり厳しいですね。そもそも学科や実技の予約が取れるか…。特に学科は時間の割り当てがあるので学校行きながらは難しいです。
私は最後の2学科だけ自分の予定に全く合わずにそこだけで3週間かかりました…。
他に原付持っていないなら原付講習、高速教習、救急救命講習、効果測定二回、試験二回。そして免許試験がありますからね…。 指定自動車学校では、仮免許を取ることはできても卒業検定合格して卒業ができるだけです。(卒業証明書が発行)
卒業後に運転免許試験場での免許試験に合格できなければ、正式に運転免許は取得できません。(有効な卒業証明書提出で技能試験は免除されます)
理論上は、最短卒業可能日数+1平日が必要です。
知恵袋では、効果測定や学科試験に中々合格できない質問者も意外と見られますね。 応急救護(今はないんだっけ?)とか
学科と実技セットのディスカッション?だっけ
3時間連続になる高速教習
仮免試験
卒業試験
これら毎日やれる教習所はたぶんないでしょうから
そういう意味ではかなり難しいと思われます
特に卒業試験は落ちた場合補講1時間がかならず入りますし
質問者さんがストレートで全技能でハンコ貰えるかって問題も 二輪免許所持??そうでないと14日ならAT限定の普通一種です。最短13日と15日なので・・
ページ:
[1]