運転免許証再交付について - 先日財布をなくしてしまいました。財布の中に
運転免許証 再交付について先日財布をなくしてしまいました。
財布の中に運転免許証と保険証が入っていました。警察には紛失届けを出しましたが見つからないようなので免許センターに運転免許証を再交付してもらいに行きます。
その際、本人を証明する書類が必要で、運転免許証、保険証が無いので住民票を持っていくつもりだったのですが住民票が発行されて7ヶ月経っています。
3から6ヶ月以内が有効期限だと聞いたので
新たに住民票を取りに行きます。
住民票を発行してもらう際、運転免許証等の顔と名前が証明できるものが必要なようです。運転免許証は失くしてるので証明できません。
これってどうすれば良いのでしょうか…>_<…
文章長くなってすみません。
このことについて知識のある方、どうか教えてください。よろしくお願いします。 年金手帳、預金通帳、診察券、キャッシュカード、クレジットカード、公共料金の領収書等、身分証明の足しになるようなものをできるだけ多く持って行ってください。
事情を話して、これらを提示した上で、続柄、家族構成、本籍等の聞き取りによって本人確認を行い、住民票の写しは交付してもらえるでしょう。 遺失、盗難の際の運転免許証再交付なら
①身分証明書(保険証、年金手帳、障害者手帳、パスポート、社員証(名前・生年月日・住所すべて記載のもの)、学生証、住民票、外国人登録証明書など
②印鑑
③写真(3㎝×2.4㎝)
で行けます。
頑張って下さい(^_^)ノ。
http://www.unten-menkyo.com/2008/07/post_4.html もし顔写真付きの身分証明書が無い場合は、「健康保険証」や「年金手帳」などの公的機関が発行してなおかつ有効な証明書を複数提示すれば手続きを受付けていただけるはずです。
健康保険証が無い場合は「年金手帳」を持って行くしかないでしょう。そのほかに顔写真付きの社員証とかあれば補助的に証明できるかもしれません。 思い付くのは、マイナンバーカードなら大丈夫かもしれませんよ。あとは役所で身分証について相談するしかないと思いますが。
ページ:
[1]