hen126239170 公開 2015-10-29 21:15:00

運転免許の違反点数とその処罰について2014年の9月に1点、2015年の5

運転免許の違反点数とその処罰について
2014年の9月に1点、2015年の5月に2点
そして今現在高速道路上でオービスにて撮影されて出頭のハガキが来ました。
恐らく120~130キロの間でしたが
この場合40~50キロの速度超過で6点、累積9点の免停90日になるのでしょうか?補足免許を取得したのは2012年の2月です

wes1213166434 公開 2015-10-30 04:49:00

運転免許を取得したのがH24年2月で、最初の違反がH26年9月ということであれば、この違反から過去2年以上無事故無違反で、かつ2年以上の免許歴があるので、この違反から3ヶ月を無事故無違反で過ごすと、この違反点数は累積から外れるという特例があります。
2回目の違反まで3ヶ月以上ありますから、最初の1点は、累積されません。
なので、現状では累積2点です。
累積3点と書いている人は、この特例をご存じないのかもしれません。
さて、オービスの点数が仮に6点だとすれば、累積8点ですので、30日の免停処分ですね。
50キロをこえていたら12点ですので、累積14点で90日の免停処分対象です。

122199718 公開 2015-10-29 23:18:00

どちらかというと、6点の赤きっぷ
点数よりも反則金ではなく罰金のほうがつらいかもですね。
オービスでの違反認定がいつなのかで、累計8点か9点かが決定します。
大きな別れ道ですね。
1日で終わるか
45日我慢か
お勉強の費用も違ってきます。

rop1012012209 公開 2015-10-29 21:51:00

>2014年の9月に1点
この点数は2014年12月に消えてますよ。
ですから、2点+6点で合計8点
6〜8点・・・免停30日
9〜11点・・・免停60日
12〜14点・・・免停90日でから、
免停30日ですね。
免停処分者講習を受けたら免停1日まで短縮可能。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許の違反点数とその処罰について2014年の9月に1点、2015年の5