lov11260429 公開 2015-11-4 17:16:00

免許更新に免許センター(または警察署)に行くと思いますが、高齢者の講習を見

免許更新に免許センター(または警察署)に行くと思いますが、高齢者の講習を見ていますか?
私は気にしないで帰宅していますので、講習の内容までは判りません。
ジロキチさんは興味があるようで見ています。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php;_ylt=A2RAjacHuzlWrHsA46jrpvZ7?page=2&qid=13152168493
「高齢者講習を見て居たらほとんどの人は自動車学校のコースを二周程度回って居ます。
見て居たら有る人は50mほど走ったらブレーキを踏まれてそのまま出発点に戻ってきました。
全く運転が出来ないと言う事でもゴールド免許になります。
・・・・と当方は見ますが。」
このように回答しています。
質問1、免許更新に行ったとき、高齢者講習を見ていますか?
質問2、全く運転が出来なくてもゴールド免許になるのは本当ですか?
質問3、ジロキチさんは高齢者講習を受けたことがあるのではないですか?

1053060346 公開 2015-11-4 18:37:00

更新に行った時、高齢者講習やってません。
事前に講習を受けてから更新に出向く。
ってかね、都道府県により異なるのかもだけれど、高齢者講習は教習所などで行うので、更新受け付けとは場所が異なるんじゃね?
その辺、質問者さんの勘違いっぽいよ。
高齢者講習の実車は、年寄りの付き添いで同行して見たことあるけれど、試験では無いから技術的にヒドイ人が居るのも確か。
それでもゴールドはゴールド。
とはいえ、普段原チャリばかりで4輪はサッパリ…………実はペーパードライバー……………って人も居るから、それをもって一概に危険とは断定出来ないし。

gjp1246365186 公開 2015-11-4 18:01:00

以前に、今日の日付がかけない。自分の住所が書けない。「前に、脳梗塞なったから」とか言っているおじいさんを、警察の免許センターの人が手取り足取り更新手続きを助けてあげているのを見て、非常に心温まる思いをしました。

1151235262 公開 2015-11-4 17:26:00

<・・・あるのではないですか?>
「有る」と「無い」でブラスとマイナスが中和したら「無い」となりますよ。
中和してしまえば存在しなくなりますからね。
ページ: [1]
全文を見る: 免許更新に免許センター(または警察署)に行くと思いますが、高齢者の講習を見