普通免許の「眼鏡等」の条件なんですけどあとから(小特車及び原付車を除く)を
普通免許の「眼鏡等」の条件なんですけどあとから(小特車及び原付車を除く)を付けられますか?
友達から相談されたのですがよく分からなくて教えて下さい。
彼は普通免許の教習中からメガネをかけていて
当然免許取得時に条件は「眼鏡等」と記載されました。
でも最近原付に乗ろうと思い視力を測ると
両眼で0.5以上あるのに気付いたそうです。
更新したばかりなので次回更新は5年後だそうで
その前に何か手続きすると下記写真のように
条件に付加できるのでしょうか?
眼鏡等の条件変更は可能です。
県によっては、最寄りの警察署でも可能です。
視力の検査をして、裸眼で0.5が見えれば
眼鏡等(小特車及び原付車を除く)の条件を裏面に裏書きする形で
今後使用します。
免許自体は再交付等の手続きをしないかぎり、表面に変更内容が表示されることはありません。
必要なものは免許だけあれば大丈夫だと思いますが、
受付の時間もありますので、念のため、最寄りの警察、免許窓口に問い合わせをいれてみてはいかがでしょうか? 交通センター等の検査時に申告して、検査の結果で決まりますのでセンターに聞いたほうが良い。 眼鏡等条件解除審査を受ければ「小特車及び原付車を除く」という条件に変更可能ですが、免許証はそのままで裏面に追記になります。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/tetuzuki/tetuzuki36.htm
ページ:
[1]