1151869026 公開 2015-11-28 21:34:00

タクシーの暴走や運転中の携帯なんて頻繁に見るのに、タクシーが警察にきっぷ

タクシーの暴走や運転中の携帯なんて頻繁に見るのに、タクシーが警察にきっぷ切られている光景は1度も見た事ないんですが、タクシーには甘いの?
夜中なんて40キロ道路をタクシーが駅に戻る際に70キロぐらい普通に出しているし、
バスやトラック TRUCKは横断歩道で待ってたら止まってくれる事も多いけど、まずマイカーの奴やタクシーの奴は雨だろうと止まらないしね。
それに空車の時にタクシーや運送会社のドライバーが運転中に携帯で話しているのは日常茶飯事でみるけど、止められている所を見た事ないんだけど。補足タクシーは客乗せてる時でも、スピード超過や一時停止を無視すると止められますか?

lac111418900 公開 2015-11-29 13:39:00

都内のタクシードライバーです。
認識が逆です。
タクシーはしょっちゅう捕まっています。
ただ、俗にいう「捕まりやすい所」又は、「いつも行っている取り締まり場所」では、気をつけているので捕まっていないだけです。
例えば、六本木交差点では、運転手が乗車していても駐停車違反で捕まります。これは、タクシーだけです。一般車が運転手が乗車中に捕まる事はないと思います。
また、前回答に違反者講習と言うのがありましたが、私も最初は受けました。
これは、「過去3年以内に違反者講習や停止処分等免許停止がなく、3点以下の軽微違反により、その累積点数が6点になった人」の特別措置みたいなものです。
地域により異なりますが、私は、交通講習と地域のごみ拾い(ボランティア活動)を行いました。免許停止にはならず(違反歴0)講習後はまた最初から(6点満点)リスタートできます。
都内の多くのタクシードライバーは最初は都内の運転に慣れておらず、捕まって、この講習を受けています。ここで、「東京はきびしい」と気が付き、意識して運転するようになります。
また、タクシードライバーは捕まっても警察に「ふざけんな」なんて言葉は言えません。(個人はありですが)なので捕まえ安いんです。何かと言えば「プロですよね」「2種免許持ってますよね」最終的には「会社で安全講習とか無いんですか?」と言われ、何も言えなくなります。
私は、去年、歩行者妨害で捕まりました。「歩行者妨害」という違反をは初めて知りました。
実は、みんな、結構捕まっているんよ。
ただ、私達は、免許がなければ仕事ができません。
なので、俗に言う「法令順守」ではなく「捕まらない運転」を心がけるようになります。正確に道路標識を厳守して安全運転をすると「お客様」から苦情がきますからね。
首都高速環状線、制限時速50km、枝線60km。
これを厳守して走ったら逆に危険ですし、お客様に怒られます。
スピードは一般道は+10km、高速+20km走行が基本です。

zbm1149133767 公開 2015-11-29 19:53:00

幾らでも捕まっていますよ。
それも客を乗せた状態で・・・。
https://www.youtube.com/watch?v=3Vl11Tw7HVU

kou121839114 公開 2015-11-29 18:36:00

必ず止められ捕まります。軽微なモノなら見逃しはあります。営業ナンバー付いて走るクルマは大体。その代わり、事故、違反、した場合はよりきつく取調を受けますが

铃川カヲル 公開 2015-11-29 11:13:00

甘いんじゃなくて捕まるような違反をしないからだよ。
なんたってプロだから心得ている。
またレーダー速度取り締まりなどを見ると「どこどこで5514」などと暗号で会社に知らせる。
会社は各ドライバーにやはり暗号で知らせる。
トラックも同じ。一時期流行したCB無線やパーになる無線で仲間に知らせる。

1047070984 公開 2015-11-29 03:45:00

運送会社のドライバーも携帯とかはかなり引っ掛かっているよ
あなたが知らないだけ
まぁ私はそんな事しないけど

aqh1149144361 公開 2015-11-29 02:25:00

一時停止不履行や信号無視はタクシーが捕まってるのをよく見かけます
ページ: [1]
全文を見る: タクシーの暴走や運転中の携帯なんて頻繁に見るのに、タクシーが警察にきっぷ