髄腔内バクロフェン投与療法の手術を受け、お腹(左前方股関節の上
髄腔内バクロフェン投与療法の手術を受け、お腹(左前方股関節の上)にバッテリーとポンプの機械が丸いケースに入っている物を埋め込んでいます。この機械がちょうどシートベルトに当たって急ブレーキを踏んでしまった時に、痛みを覚えました。
シートベルトをせずに運転できるように、免許にシートベルトを掛けないでも良いような免除処置はないのでしょうか。
今はシートベルトとお腹の間にタオルなどを入れていますが、どうしても違和感があります。
免許などに関してわかる方、もしくは同じような状況な方がおりましたら、宜しくお願いします。 難しいように思います。
そもそも、そのポンプの埋め込みは、シートベルトなどで影響がでない場所にすると言う基本概念というか、考えが有ります。
なので手術を行った医師の読みが甘かったのでしょうが・・・ 座席ベルトの免除項目に、「負傷若しくは障害のため又は妊娠中であることにより、座席ベルトを装着することが療養上又は健康保持上適当でないとき」というのがありますので、おそらく免除はされると思います。
しかし、取締りでトラブルになってしまっては元も子もありませんし、上記の判断は基本的に医師が行うものですから、次回の診察の際に、書面を書いてもらい携帯すればよいと思います。
ただ、座席ベルトはご自身を守るものですから、仮に医師に書面を書いてもらったとしても、座席ベルトは装着して、少し弛ませてクリップで上部を固定したほうが、全くしないよりはマシかもしれませんね。
ページ:
[1]