贝小姐 公開 2015-9-20 00:54:00

就職活動中の内定が無い16卒の大学生ですが10月から自動車教習所に通おう

就職活動中の内定が無い16卒の大学生ですが10月から自動車教習所に通おうかどうか悩んでいます
私の大学では卒論が無いので就活が終わったら免許を取りに行こうと思っていたのですが未だに内
定がありません
そろそろ教習所に通い始めないと、免許が必要な企業を受ける場合に入社までに取りますと言いづらいですし、11月以降は冬休みがありとても混んで大変だと聞いております
単位は取り終えているので、大学には行きません。
自動車教習所は就活に影響が出るほど負担になるのでしょうか?
もし年内までに内定がいただけなかった場合に就職留年を検討するための学費を貯めるため、夜の21時から24時まで週4でバイトをしています。そのため合宿で免許を取ることは出来ません
自業自得なのですが悩んでいます。
長くなりましたが、就活と自動車教習所は両立出来るのかということについて教えていただきたいです。
お願いいたします

sea1246422887 公開 2015-9-20 00:56:00

多分大丈夫だと思うけど、内定もらってからのほうがいいと思うなあ

1239117878 公開 2015-9-20 14:05:00

時間的な面は、上手くスケジュール調整すれば、大丈夫です。土日を上手く使うとか、バイト前の夕方とか。
体力的な負担は増えますから、無理しすぎないように。

1252667435 公開 2015-9-20 06:11:00

NNTかあ。
めげたりせずに頑張れよ。
まず、教習所って結構自由がきくのね。
大学の授業みたいに決まった曜日に毎週必ず出なきゃいけないものじゃない。
学科は取るべき単元を好きな時間でとればいい。
実技なんてそれこそ、予約制だから好きな日時にとればいいさ。
就活はエントリーした企業から選考の連絡がくるよね?
教習所の実技を多目に予約しておいて、選考があるときは予約をキャンセルすればいいのさ。
なので、君が思っているよりは時間の融通がきく。
どんだけエントリーしたか知らないけど、毎日説明会や選考会があるわけじゃないよね?
おれは両立できると思うよ。
まあ、体力的にきつくなるのは間違いないけど。

1251308481 公開 2015-9-20 01:02:00

やる気の一言!
¥を出して買えるモノじゃないから、決まった時間は拘束される。
今時、就職で普免ナシじゃ面接もしてくれないよ!!
将来的に1度も運転しなくても、乗れるか乗れないかでは大きく差が出る。
ページ: [1]
全文を見る: 就職活動中の内定が無い16卒の大学生ですが10月から自動車教習所に通おう