今度の12月に合宿免許で山形に行きます。私は秋田に親の実家があり、
今度の12月に合宿免許で山形に行きます。私は秋田に親の実家があり、年末にちょうど親の実家に帰れるとゆうのもあり、山形が安かったので山形の自動車学校を選びました。
いま、私は埼玉県に
住んでいて、もともとは秋田の親の実家に住んでいました。今年、埼玉県に引っ越してきて今は埼玉県民だと思うんですが、埼玉県民は鴻巣に学科?試験を受けに行くそうなので、考えたんですが、、、
秋田で学科試験?は受けれないのかなぁ?
って、思ったのと埼玉県民は埼玉、秋田県民は秋田みたいに決まってるのかなぁ?
とゆうのが分からないので教えてほしいです。
わかりにくい説明ですがわかる方いたら
教えて欲しいです!! 指定自動車学校はどこを卒業しても構いませんが、本免学科試験は住民票記載の住居地を管轄する運転免許試験場で受験しなければなりません。 仮免学科試験は秋田の自動車学校で
受験になりますが
卒業後の本免学科試験は住民登録
してる県の試験場でしか受験出来ません。 秋田での受験はできません。
免許証はそれで銀行口座や借金が
可能な公的な身分証明書でもあるので、
厳密に管理されています。
・免許証取得の為の受験
・免許証の発行
・免許証の更新
は、自分が住民登録している住所を
管轄する免許センターもしくは指定機関
のみでしか行えないのが原則です。
質問者さんは埼玉県に住民登録している
でしょうから、受験は鴻巣のみとなります。 最後の学科試験(俗に本免試験)は、住民票のある住所地の試験場で試験を受けることになります。
あなたが、埼玉県に住民票を置いていれば、鴻巣の試験場で受けることになります。 住民票のあるところでしか免許は取れない(交付されない)と覚えといてください。
ページ:
[1]