1247073801 公開 2015-11-25 22:49:00

自動車の免許取得について質問です。教習所を卒業した後に免許センターに行って

自動車の免許取得について質問です。

教習所を卒業した後に免許センターに行って学科試験というものをするようですが、センターでの試験は1日で終わりますか?
引っ越しをして、卒業した教習所のある都道府県とセンターのある都道府県が違った場合にも、卒業証明書を持っていけばセンターで試験をすることができますか?

ini1244177842 公開 2015-11-25 23:04:00

確か卒業証明書を

自動車教習所から、

どこで、免許センターで、
受けるか聞かれて、

東京都の自動車教習所を

卒業し神奈川県に引っ越します。そう伝えれば

神奈川免許センターに
提出する用紙を貰い

ちゃんと卒業し、
そこに教習所のサイン用紙を貰う
卒業証明書と、
~~県で、試験場に出す用紙を貰い試験受ける

卒業する前に聞かれます。

tvx1220353016 公開 2015-11-28 20:40:00

できる(´・ω・`)
現に私がそうだったから(´・ω・`)

tak105250083 公開 2015-11-26 16:32:00

まあA県からB県に引っ越すならB県で受けたほうがいいですね。
新居の住民票などが必要です。
詳しくは新居(B県)のある県の公安委員会に問い合わせてください。

kou1211685668 公開 2015-11-26 10:17:00

試験を受けるのは、あなたの住民票がある場所の
免許センターになります。
引越しして住所が変わったのなら、
引っ越した先の免許センターです。
引越ししても住所が変わらないなら、
元の場所の免許センターです。
試験は半日で終わります。

1053260110 公開 2015-11-25 22:57:00

Q.教習所を卒業した後に免許センターに行って学科試験というものをするようですが、センターでの試験は1日で終わりますか?
A.筆記試験に合格すれば免許証は即日交付です。

Q.引っ越しをして、卒業した教習所のある都道府県とセンターのある都道府県が違った場合にも、卒業証明書を持っていけばセンターで試験をすることができますか?
A.教習所の卒業証明書は日本全国どこの運転免許試験場でも有効です。免許の試験は住民票の住所を管轄する運転免許試験場にて受験してください。

1150540513 公開 2015-11-25 22:50:00

大丈夫できますよ!
1日で終わります!
ページ: [1]
全文を見る: 自動車の免許取得について質問です。教習所を卒業した後に免許センターに行って