iql1148507564 公開 2015-11-2 01:11:00

一時不停止について先日、夜間の運転ということもあり、一時停止を

一時不停止について
先日、夜間の運転ということもあり、一時停止を見逃してしまい、切符をきられました。
免許を取って以来初めての違反です。
免許を取得したのは1年半くらい前のため
、グリーン免許です。
今回、2点の違反だったのですが、あと何点でどのくらいの懲罰がくだるのか知りたく、いろいろ調べていたところ、初心者講習というものを目にしました
説明文によると、取得後1年以内の初心者ドライバーが3点以上の違反で対象とのことですが、一年を超えた初心者免許、グリーン免許者は対象ではないのでしょうか?

また、違反のしたことのある人は、したことのない人に比べ、免許の更新時、講習や更新料金に差はあるのでしょうか?

1249990793 公開 2015-11-2 11:20:00

運転免許の点数制度はちょっと複雑で分かり難いですよね
あなたは前歴0回違反点数2点と言う状態です
前歴とは免停を受けるともれなく付いて来ますが前歴によって免停になる点数が異なります
前歴0回の人は違反の累積点が
6~8 30日免停
9~11 60日免停
12~14 90日免停
15以上 取消し対象
こうなっています
点数は過去3年間の合計で計算しますが、1年間無事故(人身事故のみ)無違反であれば特例として前歴及び累積点は0に戻ります

質問文にある初心運転者講習は免許取得後、1年以内に3点以上(1回で3点以上の違反の者は4点以上)の違反をした者が受ける講習になります
あなたはもう1年以上経過しているとの事なので初心運転者講習はありません

免許の更新の際ですが、あなたはグリーンの免許ですので、初回更新者講習を受けることになります
違反に限らず初回は2時間の初回更新者講習と受けなければならないので、受講料は変わりません
ただし、2回目の更新の際に違反が無ければゴールドになるはずでしたが、今回の違反があるので、ゴールドにはならないと思います
誕生日と正確な取得日が分かれば正確なことが言えますが・・・

1014015877 公開 2015-11-2 12:47:00

今現在あなたは2点です
6点で免停になります
免許更新は5年間無事故無違反でゴールド
一回でも違反をするとブルーです(5年)
2回以上するとブルーの3年になります
有効期限のことです
もちろんゴールドが一番安く、更新できます

1220370813 公開 2015-11-2 01:23:00

現在グリーンの免許証であれば次は初心者講習ですので、免許の更新時、講習や更新料金に差はありません。
そこで、ブルーの免許証となりますが、それが更新から3年間有効になります。
ブルーの免許を更新するときに、以後無事故無違反としても今回の違反が響くことになるでしょう。
更新の年の誕生日の41日前から5年間遡って無事故無違反であれば、優良運転者講習という、一番お安く時間の短い講習で済みますが、今回の違反が引っかかるため一般運転者講習になってしまいます。今後違反を重ねれば、一番お高く、たっぷり2時間講習コースの違反運転者講習への道もあります。
優良運転者ほど優遇されていて、更新できる時間帯が多かったり、地区によっては更新できるセンターそのものが多かったりすることもあります。

1239636575 公開 2015-11-2 01:15:00

免許取得から1年経過しているので
初心者講習は関係ありません。
また、あなたの場合は更新に関しては
初回更新となるので
違反の有無で金額や時間は変わりません。
ページ: [1]
全文を見る: 一時不停止について先日、夜間の運転ということもあり、一時停止を