1149741875 公開 2015-12-10 00:13:00

免許を取って一ヶ月ぐらい頃から家にあるRXを運転をしょうと思います。運転は

免許を取って一ヶ月ぐらい頃から家にあるRXを運転をしょうと思います。運転は、難しいでしょうか
補足レクサスです

oni103288297 公開 2015-12-16 02:53:00

お金持ちでしょうか?
LEXUSではなく、MAZDA・RX7(FD3S)を購入し思いっきり走ってください。
しっかりと保険に入り念のため遺書もお書きしたらよろしいかと・・・
さほど難しくないです、来世に向かうのは。
さておき、経済的にゆとりがおありならRXで技能をお磨きされましたら
宜しいかと思います。
基本は左の車幅感覚のコツを掴めさえすれば何でも乗れます。
楽しいドライブを

1152028269 公開 2015-12-10 11:07:00

どうでしょうね
多少、教習車よりデカイだけでそれほど変わらないですよ
ハッチバックだから後は距離感を掴みやすいですし、あとは車幅感覚の問題だけじゃないかな
あとスピードが出る車だから調子に乗ってスピードを出し過ぎなければなんとかなるとは思いますけど

126921872 公開 2015-12-10 09:44:00

まずは、免許証を取得した時点が『取り敢えずの運転技能が最も優れている状態』と認識しましょう。
免許証を貰って1ヶ月置いたところで『熟成』するものでもなく、可能なら貰ってきた日から運転を開始するべきです。
スポーツタイプのクルマはクラッチやアクセルのレスポンスが敏感なことと、不要なほどに流線型になっているのでクルマの隅々にまで配慮が行き届き難いということはあるのかも知れませんが、貰った免許で運転できる限りは『困難』ということはないでしょう。
ただ、バリバリ走るからと言って調子に乗らないことです。
私の勤務先の近所では、初心者がフェアZの操作を誤って暴走させ、宙を飛んで通学途中の小学生の頭をかすめながら畑まで飛んでいった…という事故が起こっています。

112276511 公開 2015-12-10 09:27:00

はい、難しいです。
難しいから「車の運転」は禁止されているのです。
しかし、免許証を取得すれば禁止行為が免除されます。
だから「免許証」と言うんです。
ところで「RX」って何ですか?
RX-7?、RX-8?
もしRX-7ならSA22?、FC3S?、FD3S?

かい 公開 2015-12-10 08:15:00

なぜ取得後1ヵ月でしょう?その間に忘れますよ。
最初は毎日乗らないと体が覚えてくれません。ぶつけようが何しようが毎日乗ることをオススメします。
自動車学校で習うことが難しいのかは自分で判断すればいいことです。
人によって難しいの基準は違いますよ。

美崎凉香 公開 2015-12-10 08:02:00

運転は、難しいです。
ページ: [1]
全文を見る: 免許を取って一ヶ月ぐらい頃から家にあるRXを運転をしょうと思います。運転は