大学生で車買うとするなら中古車か新車どちらがいいですかね?またコスパ良い
大学生で車買うとするなら中古車か新車どちらがいいですかね?またコスパ良い車を教えてくださいm(_ _)m 中古のコンパクトカーでいいと思います。
大学生で「自分で車買った」みたいに言う人いますが、大学生って時点で、親に扶養されているわけで、社会保険も家賃も出さなくていいのです。
社会人になると、それらを自分で出すわけです。私は大学生の時に車を買いましたが、「自分で買った」ってイキっているだけでした。冷静に考えると親に扶養され、社保を出して貰い、住むところも提供されていました。社会人になって1人暮らしして、自分の給料で1人で生きていくことになり、車なんて維持できなくなりました。
こんな感じですよ。逆に言うと大学生だからこそ車を持てるんです。中古で充分です。 就職で車が必要な地域なら新車、車が必要無くなるなら中古。
日常の足程度なら軽自動車のハイトワゴン。色々と出かけたりするならコンパクトカー。 大学生なら、アルバイト収入くらいしかないと思いますが、親に財力があって、それに頼ることができるならば、その財力に応じた車を購入できます
>コスパの良い車
車に何を求めているかで異なります
自分の車の使用状況、目的により車種選びが決まります
登山や悪路走るのに高級車は合わない、ゴルフ場に軽トラは失礼
大まかに言って、輸入車よりは国産車がコスパはいいです
トラブルが少なく、点検や修理代は少額です。
国産でも高級車は維持にお金がかかります。
軽自動車は維持費が少ないです。 それはあなたの経済状態次第です。
コスパとは価格対性能比です。
つまり価格の割に性能や仕様が良いという事です。
なのであなたの言うコスパが良いとはあなたが何を重要視するかで
変わります。 球数が多く安価でそれでいて利用目的が制限されない中古のコンパクトカーにしましょう。初心者が軽ではラフな運転の癖がつきます。また高速利用ではやはり無理があったり安全性に問題があります。よく軽でも安全性のテストに合格しいるという方もいますが其れは誤りで、そもそも追突についてのテストはされていません。 金があるなら新車。
コスパは自分で考えて。
ページ:
[1]