免許更新の初回講習について今日警察署で手続きをし、違う場所もしくは平針で
免許更新の初回講習について今日警察署で手続きをし、違う場所もしくは平針で初回講習を受けるのですが、12月は9日と24日だと言われました。これは平針も初回講習はこの日付なんですよね?
平針は毎日やってると言われたのですが…
なにぶん初めての更新でよく分からないので^^; 申請をした警察署(蟹江警察署だと思いますが・・)が実施する更新時講習の12月の実施日は、9日と24日になっていますので、いずれかに予定を空けることができるなら、地域の講習会場で更新時講習を受講することができます。
もしも、いずれの日にも受講できない時は、運転免許証の有効期限(裏面に便宜上延長された有効期限含む)までに、平針の運転免許試験場で更新時講習を受講してください。
試験場での講習は予約なしに、月~金曜および日曜、いつでも受講することができます。
講習を受講後、申請を行った警察署へ新しい運転免許証を受け取りに行ってください。 警察署での更新はそれがあるから面倒くさい。
講習施設が無いとか何とかで、平日に勝手指定されてしまう場合がある。
都道府県内に必ず1ヶ所以上はある試験場(免許センターとか、名称は色々)で更新手続きの場合、平日と日曜受付、どの更新区分でも即日講習即日発行が基本で、多少遠方に出向く事になっても半日でケリが付くので良い(写真持ち込みの場合後日発行だが、その間も運転は可能だし、有料だが郵送受けとりも可能)。
警察署での更新は、ゴールドで、日中比較的ヒマで、ちょっと買い物ついでに警察署へ…………ってな、専業主婦か自営業には良いですが、そうでない場合試験場の方が後腐れありません。 運転免許試験場なら、土日を除き毎日やってますよ。
土日祝も場所によってはやっているので、その試験場のHP等で確認すると良いでしょう。
初回更新は試験場のみで受け付けています。
ページ:
[1]