シルビアs15スペックrに乗ってます。現在150000キロで、ミッション、
シルビアs15スペックrに乗ってます。現在150000キロで、ミッション、クラッチ共に純正です。
一時停止からのリバースギアが入りが悪い時が多々あります。(オイルは変えたばっかりです)
最近乗り始めで、原因がわからないので予想させれる事を教えてください。
また、修理するならピンキリだと思いますが、どのくらいかかるかも参考にしたいです。 オイルって、ミッションオイルですよね?
エンジンオイルは関係ないですよ。
入りづらい時にニュートラルでクラッチを一度離して、また踏んで、とやれば入ると思いますが、やってます? 止まってからバックギャに直接入れないで他のギャにまず入れて それからバックギャに入れると入ると思います それでも入りが悪ければシンクロコーンの摩耗があると思います 元々リバースには入り難いミッションではありますがクラッチを踏み直しても入り難い場合は使用距離からすればリバースシンクロが良くないのかもしれませんね。
その他クラッチをしっかり踏んでいない場合、クラッチ板の反り、シフトレバーの握り方でも入り易い入り難いはありますよ。
丈夫なミッションでは無いのでブローしたらしたでZ33ミッションを搭載出来るコンバージョンキットもありすがそれなりの費用は掛からますけどね。
ページ:
[1]