1053127447 公開 2016-2-5 08:50:00

教習期間中は守っても、免許を取って実際に運転するようになると守

教習期間中は守っても、免許を取って実際に運転するようになると守らない(守れない)規制は何ですか?
速度規制は、程度の差こそあれ一番守らない規制だとは思いますが。そのほか、自分でも他人でも、守られていなくて危険だと思うものは何でしょう。

1020810654 公開 2016-2-5 10:00:00

黄色信号を「急いで渡れ」と未だ思っているヤツが多すぎ。
青信号を「渡れ」と勘違いしているヤツも多すぎ。
緊急車両が来たら必ず止まるヤツも多すぎ。
停止線越えて停止するヤツも多すぎ。
合流するとき、本線に入ってから加速するヤツ。加速車線で加速してから合流しろ。
本線で減速してから減速車線に入っていくヤツ。減速車線に入ってから減速を開始しろ。
この二点は渋滞の引き金になる。

1048509260 公開 2016-2-5 21:58:00

一時停止場所での一時不停止。
停止してもきちんと停止線で停止しない車が多い。

hap1018045531 公開 2016-2-5 21:55:00

周囲で良く見かけるのは
信号のない横断歩道での歩行者等優先無視。
一時停止無視。
右左折でウィンカー無し・遅い・曲がる方に寄せない、
右折で交差点の中心まで行かない。
運転前の安全確認をしない。
進路変更でウィンカーを点けない(車線変更や路駐車を避けるとき等)。
駐停車禁止違反。
基本が第一通行帯じゃなくなっている。
無灯火(夜間やトンネル、悪天候)。
教習車でも守っていないものとして、重箱の隅をつつくような感じですが、高速道路の加速レーン・減速レーンでの法定速度60km/hを速度超過。
教習車がそんなところを走っているのは見たことが無いので不明なものとして、
明らかに歩行者等がいない場合でも歩道を横切る直前の一時停止をしない。
警笛鳴らせの標識で警笛を鳴らさない。

cun12933727 公開 2016-2-5 14:50:00

止まれの標識で道交法を守っている人を見るのは数日に一回。
踏切前で一時停止し、窓を開けて音の確認をするのは、私だけ。

eva1124071763 公開 2016-2-5 14:21:00

速度は周りの巡航速度があるから
道によっては10kmオーバーは普通
一時停止が忘れてる人が多いです
見通しが良くて危険がないって判断できる場所がけっこう有ります

dub103889820 公開 2016-2-5 12:56:00

道路から歩道を横切って駐車場などに入る際の歩道手前での一時提止。
ページ: [1]
全文を見る: 教習期間中は守っても、免許を取って実際に運転するようになると守