アメリカのカリフォルニア州に3カ月ほど勉強や、友人と会う為に滞在しています
アメリカのカリフォルニア州に3カ月ほど勉強や、友人と会う為に滞在しています!渡米する前はアメリカでの運転が怖いので国際免許を取らずにアメリカに来たのですが、あまりに不便なのと、行動範囲が限られてしまうので、車を借りようと思っています。
カリフォルニアにはエスタで入国していますが、エスタ保持者でも、こちらの免許を取得する事は可能なのでしょうか?
経験のある方教えて頂けると助かります。
どうぞよろしくお願いします。 う~ん。
日本免許ありでアメリカ旅行に
いかれるのであれば
日本で国際免許を申請して持参すべきでしたね。。。
もしくは電車が発達しているニューヨークにしておくとか。
アメリカのカリフォルニア州は、
それなりの長期滞在資格がある場合は、
むしろ入国1週間~10日で
カリフォルニア州運転免許取得することが
義務となっています。
ですが普通の観光での入国者は、
現地免許取得はできません。
これは、日本も含めた大抵の国がそのように
対応しているでしょう。
当然無免許運転はNGですし、
日本の運転免許は何の意味も持ちません。
レンタカー会社はいい加減なので、
日本の免許でレンタカーを貸すかもしれませんが、
警察はそういう訳にはいきません。
無免許運転として、最悪でもなんでもなく、
現行犯逮捕されます。
よって、タクシーかバス、徒歩、自転車以外
の移動方法はないと思います。
なお、ものすごく手間がかかる方法ですが、
下記のような方法があります。
①日本の免許と委任状、写真など必要書類を、
日本にいる家族に送る
②日本にいる家族に国際免許を代理申請してもらう
③日本の国際免許をアメリカに郵送してもらう
国際免許の申請先は、免許センターですが、
どこでもよいということではなく、
質問者さんの住民票記載住所を管轄する
免許センターとなります。
ものすごくうまくいけば、
10日ほどで国際免許が手元に届くと思います。 日本の運転免許証とクレジットカードがあれば、
国際免許証なしでもオッケーなレンタカー屋さんがあるようですよ。
一度問い合わせてみてはどうでしょう? カリフォルニア州の住民である証明(賃貸契約書や家の権利書、在学証明など)が必要なので、難しいと思います。
ページ:
[1]