大型免許との併用免許について質問です。 - 「大型免許+けん引免許」や「大
大型免許との併用免許について質問です。「大型免許+けん引免許」や「大型免許+大型特殊免許」、「大型免許+二種免許」など
「大型免許+~~免許」で就職で有利になりそうな~~免許があったら教えて下さい。
・例)乙4
色々なご意見をお待ちしております。
よろしくお願いします。 第一種大型自動車運転免許+貨物運行管理者=貨物自動車運転者
第一種大型自動車運転免許+小型移動式クレーン技能講習=貨物自動車運転者
(第一種大型特殊自動車運転免許+移動式クレーン運転免許)=クレーンオペ
第一種大型自動車運転免許+危険物取扱者乙種第4類=ガソリンローリー運転者
第一種大型自動車運転免許+第一種牽引自動車運転免許+高圧ガス移動監視者=バルクローリー運転者
第一種大型自動車運転免許+毒劇物取扱者免状=液薬輸送の運転者
第一種大型自動車運転免許+自動車整備技能検定=車輌整備と回送
第一種大型自動車運転免許+指定自動車教習所技能指導員=指定自動車教習所の技能指導員
第一種大型自動車運転免許+指定自動車教習所技能指導員+指定自動車教習所技能検定員=同 技能検定員
第二種大型自動車運転免許+旅客運行管理者=旅客輸送運転者(貸切・乗合・乗用)
第二種大型自動車運転免許+旅程管理講習=旅客輸送運転者(貸切)
第二種大型自動車運転免許+介護職員初任者研修=旅客輸送運転者(介護タクシー)
第二種大型自動車運転免許+第二種牽引自動車運転免許=(限定)旅客輸送運転者(連接バス)
何れも乗務・運転経験が必要です。 カテゴリマスターqsecofr21791さんの回答に誤りがありますので…
第二種大型自動車運転免許+第二種牽引自動車運転免許=(限定)旅客輸送運転者(連接バス)
との記載は誤りです
連接バスは、前後を切り離すと走行できない為、けん引免許は必要ありません
第二種牽引自動車運転免許が必要なのはトレーラーバスです
国内では東京都日の出町が西東京バスに委託している
武蔵五日市駅 ⇔ つるつる温泉間を路線バス『青春号』が走ってるくらいだね うちの業界にはまったく必要のない資格ですし
就職に有利になることもありません。 就職先によるんじゃないでしょうか!? 玉掛け、フォークリフト、危険物など・・・
ページ:
[1]