ホンダ Hondaトゥデイがカーセンサーで90万で売られてます。昔、母親が乗ってて
ホンダ Honda トゥデイがカーセンサーで90万で売られてます。
昔、母親が乗ってて乗り心地最悪でまさに
昔の軽自動車って感じの記憶しかないです。
なんでそんな車が90万の値段ついてるのですか?
レース用にでも改造するのでしょうか? グレードによるかは知りませんが、ビートに似たエンジンを積んでいて。
自分も免許取り立て時に家族が乗ってて、ちょっと乗った記憶があるんですが
ビートより軽やか(車重軽い!)に、レッドゾーンまで綺麗に回りました。
(確か、針が11千くらいまで刻んであったような・・・)
その後AE86とかはその記憶と比べると上まで回らなかったし。
NAのフィーリングとしては今でもかなり上位の記憶です。
ビートも乗りましたが楽しいけどトゥデイの方が速かったかも。 ぶっちゃけ【その値段で買う人がいる=人気がある】というだけの話です。
世の中の物すべてが供給と需要の関係で値段が決まります。買う人がいなければ、ただでも処分できません。
例えば、都心の住宅ならどんなぼろ屋でも結構な値段ですが、片田舎に行けばきれいな中古住宅がタダみたいな値段でも売れなくて空き家になっています。そういう事です。 現在トゥデイを所有してます。懐かしい思いでと共に今の車にない軽い車重に乗り心地とても良いです。
箱スカやZ等は高級車ですが軽自動車の維持費の安さやセカンドカーとしての需要あると思います。
乗ればわかるさ。 マニュアルの軽自動車や台数が少ない旧車は普通車軽自動車共にプレミアが付きます
海外にも自国で個人輸入されてる業者が多いのでなおさら台数が少なくなり高値になります
20万円でも当時買い手が付かないくらいのAE86でさえ今は200万円越えとか(笑) >なんでそんな車が90万の値段ついてるのですか
hondaのtodayなどのタイプは現存している事例が殆どないからです。
例えばこの物件は総額128万円のXTiの32年落ちでありながら綺麗に磨かれているようです↓
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU5499110362/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610
カーセンサーを検索で90万円の物件はRSというタイプのようですが、28年落ちで16万kmでありながらMtrecエンジン搭載車でかつマニュアル車という希少性、現存する個体が殆ど無いことによる高額化になる理由です。
自分も30歳代の頃にRSやXiというMtrec仕様のhonda todayを所持していましたし、その前には角目3気筒貨物4ナンバーtoday Fも所持していました。 ほとんどの車が廃車にされ、残っているからそんな値段になるんです
中古車屋としても、そのような付加価値が利益になっているのも事実でしょう
あまり現実的な値段ではないですが、当時を懐かしみ、買う人も「中には」居るということです
中古車屋の中には、あまり売りたくなく、「この値段でなら手放しても良いな」というつもりで、(気持ち高めの)プライスをつけてる人もいるかもしれません
売れたら得みたいな。
ページ:
[1]