現在、AT限定免許取得の為、教習所に通っています。第1段階1
現在、AT限定免許取得の為、教習所に通っています。第1段階11回目の技能教習を受けて5日間ほど空いて
みきわめを受けるのですが、間隔的に空きすぎなのでしょうか?
また、みきわめで良好
をもらえる率はどれくらいなのでしょうか? 自動車学校で教えています。
5日間の空きは技能にとっては何でもありません。なかなか忘れないものです。どちらかといったら学科の方が心配です。
みきわめはいままで大体できていて、悪いところが無ければほとんど大丈夫ですが、いつも巻込確認をしていない等の忘れがあればまずいかもしれません。 あなた次第だと思う。
むしろ出てますが、学科のほうが心配。
もう一度教科書読み直しておいたほうがいい。 ついこの間まで教習所に通っていましたが、みきわめは日にちが空いてもそんなに影響ないと思います。私の知る範囲ではみきわめで不良食らった話は聞いたことありませんので。
ただ、みきわめ以降の修検はあまり空けない方が気持ち的に楽だと思います。 見極めなんて何時もやってるのと同じですから
大丈夫ですよ普段普通に乗れてるんなら問題
無いです5日位空いても問題無いです
見極めで良好を貰える率は90%以上です
見極めで良好に出来るように今までの教習で
積み上げてきたんですから
もう数時間前から見極め検定に向けて検定
コースを使って練習してきてるはずですし
まぁこれ指導員によってやらない阿保も居ますが
検定も試験じゃなくて検定ですから甘いです
試験のように完璧を求めるものでは無いです
やってくうちに仕上がるだろう程度のものです
なので何時もの教習と思って気楽やれば
合格出来ますよ修了検定技能検定合格後の
仮免学科試験は試験ですからきっちり点数
取らないと駄目ですよ
ではがんばりましょう。
ページ:
[1]