shi1012723475 公開 2015-10-28 10:05:00

車の免許の取得、どのくらいの時間が掛かりますか? - 私は、定時制の学生

車の免許の取得、どのくらいの時間が掛かりますか?

1150460265 公開 2015-10-28 10:43:00

私は、定時制の学生なので、平日は昼から学校でした。
その条件で、17歳11ヶ月から自動車学校に通った結果、約2ヶ月で免許取得できました。
スピードコースを選んで、全部一発合格する人なら、約2週間でしょう。
遅い人は1年かかったりするでしょう。

sav101556639 公開 2015-10-28 16:32:00

普通の免許証なら、だいたい3ヶ月くらいです。合宿じゃなくて通う場合ですが。

yae1217149094 公開 2015-10-28 11:30:00

私は1か月かかりませんでした、試験場での免許証交付も入れて多分3週間ぐらい。
教習所には毎日いました、自分の教習がなくてもキャンセル待ちしたり休み時間にコースを歩いたり、学科の解らないところを教習所仲間で教えあったり・・・おかげで1時間も落とさずに取得できました。
しかしこれは時間に余裕のある学生だったからで社会人には到底無理な話、大体2~3ヶ月ぐらいでしょうか。
遅い人は1年近くかかります、ただし「1年あるんだ」とタカをくくってはいけません、入所後9か月以内に仮免も含め第2段階までを修了しておかないとアウトです。
あとの3か月はそこまで行けた人への猶予期間です、ここは誤解のないようにしっかり覚えておきましょう。

1250090117 公開 2015-10-28 11:06:00

人それぞれかな
早い人なら数週間〜数ヶ月
遅い人なら期限ギリギリとか
私は遅い人でした
期限ギリギリでした
仕事してるからなかなか行けなかったし、効果測定でつまづき不合格続きで足止めw
期限内に無事に卒業できましたけどね

教習所の期限→9ヶ月
教習所を卒業してから免許センターでの本免の期限→1年

秋元里奈 公開 2015-10-28 10:28:00

人それぞれです。早い人なら2週間で取れます。遅い人なら1年です。

sat1147839581 公開 2015-10-28 10:11:00

普通免許を取得するには実施だけでも約30時間の教習が必要です。その他学科講習があるので最短で2週間です。地方に行くと合宿制度があるので、そこで約2週間で取得可能です。 ただし、オリエンテーションから卒業検定までストレートに合格した場合のみです。
ページ: [1]
全文を見る: 車の免許の取得、どのくらいの時間が掛かりますか? - 私は、定時制の学生