今までは「免許無くても生きていけるし」とか思って必要性を感じ
今までは「免許無くても生きていけるし」とか思って必要性を感じていなかったのですが、ふと、あったらあったで好きな時にドライブできて楽しいかなと思うようになりました
車が好きな人、または免許取る気なかったのに取った人、こんな楽しい事があるよ〜というエピソードを聞かせてください! 私は首都圏に住んでいるので
無くても不都合は無いのですが
18で免許をとりました。
誕生日が夏なので高校の夏休み中に仮免、
秋には本免取得しました。
大人しめで運動神経も悪いので周りに
お前には無理だろう、お前には不要だろう
と言われたのが悔しくて取得しました。
私学だから本当は学校では禁止だったのですが内緒で。
母親の原付でアルバイトやテニス(コート)へ行ったり
便利ですよ~。もう自転車には乗れなくなります。
軽自動車を買ってからは
迎えに来てくれないなら行かなーい
とか言わない。何処でも一人で行っちゃいます。
荷物が家で使っている物をそのまま持って行けて
それが便利かな。
若い時は夜中に首都高一周とか
何かむしゃくしゃした時に走ったり
夕日を見に行ったりとか。
あと便利なのは米を買いに行く時とか
親とスーパーに行ったりね。 あれば良いに越した事はないが、
維持費がかなり高い。
燃料費や駐車場代、
税金や保険にも入る必要がある。
払えるだけ収入あるかい!?
あってもほとんど乗らないなら無駄遣いに終わるだけだぞ!
払い損って事。
ページ:
[1]