sei1044011531 公開 2016-3-9 20:37:00

車の免許を取りたいのですがいつから教習所へ行けますか? - 今年

車の免許を取りたいのですがいつから教習所へ行けますか?
今年の10月に18になります

gol1011787027 公開 2016-3-9 21:55:00

まず、普通自動車免許の受験資格は18歳以上であることはご存知の通り。
これには、教習所での第二段階(路上教習)に必要な仮免許も含まれます。
つまり、
教習開始-18歳誕生日-仮免試験ー第二段階
という順番を守る必要があります。
したがって、誕生日前、必要以上に早く教習を始めても余り意味の無いことも理解できるでしょう。
誕生日前いつから、教習開始できるかは、各教習所に委ねられています。
また、仕事をしているか、学生かなどによっても適切な開始時期があると思います。
一度、通いたい教習所に確認相談してみましょう。

1045922165 公開 2016-3-9 21:39:00

だいたい、1〜3ヶ月前から。
自動車の免許を取る時は、第一段階、第二段階と、2つに別れます。
その間に仮免許と言う奴を取得するのですが、その時18歳になっていなければなりません。
つまり、
第一段階は17歳でも可能。
第二段階は18歳以上となります。
第一段階は普通に頑張って2週間ぐらいで行けるので、誕生日の1ヶ月ぐらい前から行ってのんびりと通えば、仮免取得ぐらいのタイミングで誕生日が来るでしょう。

1053160729 公開 2016-3-9 20:50:00

一ヶ月くらい前になれば、入れてくれるのではないでしょうか。
仮免の試験が18にならないと受けれませんから、だいたい一ヶ月くらい前で良いと思いますよ。

永瀬 公開 2016-3-9 20:45:00

教習所により異なりますが、フライングでの教習開始は1~3ヶ月間前からといった感じです。
あんまり早く開始しても仮免取得時に満18歳ですから中だるみしかねない。
教習所に相談して調整してください。

1052653741 公開 2016-3-9 20:39:00

現在自動車学校に通ってる者です。
仮免試験の日に18歳になっていれば大丈夫ですよ!
私が通ってる学校では18歳の誕生日と同時に仮免試験を受ける方もたくさんおられます♪
お互い免許取得頑張りましょう♪
ページ: [1]
全文を見る: 車の免許を取りたいのですがいつから教習所へ行けますか? - 今年