自動車運転免許取り消しになって、今年平成28年に自動車学校に入校して再度
自動車運転免許取り消しになって、今年平成28年に自動車学校に入校して再度免許を取得した場合、免許証に記載される免許取得日は平成28年になりますか?その場合、履歴書に免許取得日前に運転手をやっていたと書くと、免許取り消しになったとばれますよね。 車を使う仕事等で入社する際に「運転経歴証明書等を提出してください。」と言われたら、履歴書で普通に記載しても経歴書で免許取り消しがバレますよ。
車を使わない仕事なら、運転手をしてたのをうまく隠して普通に再取得した日だけを記載すれば問題ないかと思いますが。
どちらにしても「運転手をしてました」と書いて再取得日を記載すると気づかれる可能性は高いですね。 取得年月日は平成28年になりますから、取消による再取得したとバレます。
運送業ともなると、運転経歴証明書とか運転記録証明書の提出を求められる場合がありますので、その時は正直に言われた方がいいですよ。 運転経歴を問われたらどうする? まぁ気づく人は気づきます。
免許取消処分以外には、
①免許を更新せずに失効した
②免許を返納した
というパターンもありますが、
①も期間確認すればばれますし、
②を行う人は、病気や怪我で運転資格を
失った人以外はまず行わないので、
これもばれますね。 もちろん、運転関係の仕事ならばバレますよね。 免許月日は、当然H28年の日付が入ります。
「失効させてしまったので、再取得しました」ってのは?
ページ:
[1]