1152598227 公開 2016-4-26 14:28:00

教習所で怒られてばかりなので、ホントに免許取れるか不安です。他の教習生と同じ様

教習所で怒られてばかりなので、ホントに免許取れるか不安です。
他の教習生と同じ様に怒られてるのか気になります
また運転席から見えてる景色と実際の距離の違いがイメージできず、フェンス
とかに追突しないか不安でつい右寄りだったり左寄りに走行してしまいます。

1151187519 公開 2016-4-29 16:57:00

いや~怒ってくれる方はいいですよ~うちの奥方は怒られないままだったから卒業検定は2度落ちるわ、免許をとっても運転できないわでほんとに30万ドブに捨てた感じです。教習中の癖って一生ついてまわりますからね。ミスがある所についてはどんどん質問しましょうね。

高松 公開 2016-4-26 22:17:00

あまりに酷い場合は、事務所に相談してみよう。メンタルでダウンしたらまずいです。遠慮しなくても良いと思いますよ。

溪边的树 公開 2016-4-26 20:46:00

普通、中型限定解除、大型2、大特、怒られてばかりと言うより注意されてばかりでしたね。
頑張っちゃえばなんとなるのではと思います。何とかなっちゃたのが私です。
大丈夫ですよ。場内で衝突を起こしても卒業した人が居ると指導員が言ってましたから。

mog1216277332 公開 2016-4-26 18:00:00

昨日も投稿してましたよね。
俺は元指導員だけど、昨日のベストアンサーを支持してますよ。
今時怒ってるばかりの指導員なんか化石だよ。
交代して貰いましょう。
俺は別に客に媚びてるわけじゃなく、え

1253257127 公開 2016-4-26 16:42:00

「心配・不安・怖い」のは、「知らない・確証がない・理解していない」からです。
車の幅や長さ、ハンドルをどの程度回したらどの程度曲がるか、ペダルをどれだけ踏めばどの程度加速するか、減速するか。
その辺りの事を一切考えず理解しようとせず、ナントナクの感覚だけでどうにかしようとしていませんか?
1つ1つに気を配り、感覚と知識を擦り合わせながらやらなければ無理ですよ。
慣れだけではダメです。
どのような操作で、どういう動きをするか、どの程度動くか、それらを理解した上で感覚と照合していくんです。
車のサイズが運転中に変わる事は在り得ません。
ハンドルの操作量は毎回全く同じにしか動きません。
最低限そういった固定の情報を知り、確証を持ちましょう。
操作量に応じた変化量を理解する事も大事です。

藤田芳子 公開 2016-4-26 16:28:00

> 教習所で怒られてばかりなので、ホントに免許取れるか不安です
無神経で鈍感な人以外は、大抵そうです。

> 他の教習生と同じ様に怒られてるのか気になります
他人と比べることじゃないので気にするのは間違い。

> 運転席から見えてる景色と実際の距離の違いがイメージできず
初めて運転する車は、ベテランドライバーでも同じ。
サイドミラー見れば左右の感覚は確認できるよ。
ページ: [1]
全文を見る: 教習所で怒られてばかりなので、ホントに免許取れるか不安です。他の教習生と同じ様