最近普通免許を取得した者です。教習所に通っている時は昼間のみで夜
最近普通免許を取得した者です。教習所に通っている時は昼間のみで夜間や悪天候の時の運転経験はありません。
免許取得後、少しでも運転に慣れなさいと免許を持ってる親に同乗してもらい一度
昼間に運転をしました。
夜間+悪天候の日にいい経験だから運転しようと親に誘われ運転をしました。
まだ慣れてないのに夜間+悪天候は視界が見づらくとても生きた心地がしないまま家路まで必死に目を凝らし運転をしました。
いかなる条件の日も数をこなして慣れないといつまでたっても運転できないのはわかっていますが、悪天候だったので気疲れしてしまい運転する楽しさが分からなくなってしまい、自信がなくなりました・・・・・
でもせっかくとったので楽しく乗りたいんです!
やはり夜間や悪天候の前に明るい時を狙って慣れないと思うので意見を聞きたくて質問させて頂きました。 そうですね、まずは、昼間に運転慣れしたほうがいいでしょう。
夜間はなるべく近くに行くときだけで、慣らした方がいいでしょう。
大雨の日は、普通の人でも、危ない状態です。速度を落として運転ですね。
運転慣れするのに、やはり1年ぐらいかかるでしょう。
まずは近いところで運転がいいでしょう。
知らない道は危険です。
しかし、後は、昼間は見やすいですが、車の量が多いです。
夜間は少ないです。
実際事故は、昼間のほうが多いでしょう。
そのへんも、気をつけて安全運転を心がけましょう。 そうですね。最初からは厳しいと思いますし、恐らく親御さんは素人だと思います。自分の娘は自分で教習しましたが、やはり悪条件では運転していないのでこれから練習させます。慣れてから、夜、雨の日に運転してみてはいかがでしょう。 最初のうちは昼間に運転したほうがいいです。
私も先ほど運転しましたが夜はやはり疲れるし視界も悪いです。
コーヒーなどで気を楽にされてはいかがでしょうか?
夜中はとにかく慎重に!! まずは、仰る通り条件のいい時に運転自体に慣れたほうが安全だと思います。いざというときには替わってもらえる人と一緒に。
悪天候や暗い中の運転は、慣れていても嫌なものです。それで事故を起こしてしまったら、慣れとかそういう話ではなくなってしまいます。
これから気候も良くなってきますから、ちょっとご両親と遠出をしてみるのもいいんじゃないでしょうか。まずは、楽しむことからですよ。
ページ:
[1]