なぜ今の人達は86かスイスポ、ロードスターしかスポーツ Sportsカーの選択肢
なぜ今の人達は86かスイスポ、ロードスターしかスポーツ Sportsカーの選択肢がないと言ッてる人がいるのですか?若者で手が届く車両はmr−sやアルテッツァ、z33(税高め)やレガシィ、インプ(型式にもよる)、ATですがフォレスターなどあります。
さらに故障のリスクもあり、パドルシフトやAT多めになってまいますが、旧型のポルシェやアルファロメオ、ゴルフ、ルノーなどもあります。
ただ。ドライブスポット、大黒やサーキットに行くと86とスイスポがとんでもなく多いので上の説濃厚かな〜とは思いますが。
自分は名前のとおり古めの中古ボクスターを選びました。MTで高く付きましたが6年経った今もピンピンです 質問主さんはボクスターでピンピンのようですが、自分の周囲で911を購入して修理代で詰んだヤツはいます。
やはり外国車はハードル高いかな。
それでも自分もロータスは魅力的だと思ってますけどね。
いろんな選択肢を考えられる人なら考えて良いと思うし、スポーツタイプに楽しく乗れれば満足ならば本当に色々あると思いますよ。
自分は過去にドリフトを真剣にやって来たので、その観点から考えると、パーツやノウハウがあること、車両価格やランニングコストが安価におさまること、それなりに新しい個体を選べること等の理由で86/BRZかロードスターと言っています。
で、「FFでも良いなら」でスイスポを上げています。
基本、ドリフト系の方に主に回答しています。
そのような方はどうしても古い車を選びたがる傾向があります。
確かに平成前半のドリフト定番車はドリフトには文句なく向いてるのですが、正常に走らせるだけでも苦労する古い車を高額で手に入れるなら「新しい車が良いよ」と言うことを伝えたい感じですね。
それに同意できる人も一定数いると思います。
あとは今の人は何でも調べられる反面、調べて出てこない物は考えないと言う傾向もあるのかも知れませんね。
ネットの良し悪し的な部分ですね。 自分はスイフトスポーツを選んだな。
故障のリスクが増えるってだけでノーサンキュー。
古い水平対向に手を出したくない。
ボクスターを選んで高く付いたんでしょ?
その意味でも遠慮する。
別にポルシェに乗りたい願望も無いので。
たまに踏んだら楽しくて、普段使いも出来るスイフトスポーツは悪くない車だよ。
今はGRヤリスの納車待ちだけど。 >なぜ今の人達は86かスイスポ、ロードスターしかスポーツカーの
>選択肢がないと言ッてる人がいるのですか?
「今の人達は」で始まった文は、「なのですか」で終わって、「今の人達はみんな〇〇である」という意味です。
しかし「言っている人がいる」だと、「中にはそういう人もいる」という意味なので「今の人」だろうが「昔の人」だろうが関係なくなります。
全体的に見て、質問者さんがいいたいことは、「なぜ~のような人がいるのか」ということではなく、「自分はボクスターに乗ってるぜ!6年経った今もピンピンだぜ!」ってことですよね?
はいはい、そうですか。(笑) 総合的い考えればそうなりませんか?古い車は何かと金かかるし、いい状態の車はあまりないし。しかもフォレスターってスポーツカーなんですか? 86・スイスポ・ロードスター…
まああとは似たようなマーチ(ノート)
ニスモとかヤリスとかS660とか
ですかね、年式新しめでお手頃なヤツ
と言ったら。ちょっと値段張りますが
4WDスポーツもまだある。
いや、意外とそれだけ選択肢あれば
充分な気もしますよ。
自分らの若い頃だって、
何処いっても殆どAE86、シルビア・180SX、
シビック・CR-Xばっかりだったし。
ああ、あとエボにインプもいました。
たまにスカイラインや7、スープラが
チラホラって感じで。
それほど大きくは昔と変わらないはず
なんです。
だから私としては、今の若い子たちが
やたらAE86、S13〜15やR32〜34に
昔の"ホンダtype R系"なんかを欲しがる
のがちょっとよく分からんです。
今の若い世代には、やっぱり"今の車"
を楽しんでもらいたいですよ。
昭和・平成の車は昭和・平成の世代が
楽しんだんですから、
令和世代には令和世代の車を、ね。
ああ、あと外車はやっぱり昔から精神的な
ハードルが高いですよね(故障とメンテが
怖い)。たまに318のMTとかで
全力で走ってる人も居ましたが、
やはり少数派でした。
ボクスター良いですね!さぞかし
楽しいんでしょうね。
私も外車、一度くらい買ってみたいけれど
多分もうムリだろうなぁ〜。。 至極単純な事です。
「お金がない」
これだけです。
ページ:
[1]