uik1149571093 公開 2016-5-2 18:20:00

交通違反について2015年5月中に2度ほど、一時停止違反でつかまりまし

交通違反について
2015年5月中に2度ほど、一時停止違反でつかまりました。「次やったら免停。ただ、1年間無事故無違反ならばチャラになる。」ようなことを警察官に言われました。
同年11月、車と接触事故(人身ではありません。)を起こしてしまいました。このときは、点数は付加されませんでしたがこの場合でも、2016年6月には晴れてチャラになりますか?(免停の危機を脱しますか?)

swa1139887320 公開 2016-5-2 19:08:00

はい。その考えで基本的には合ってますよ。
2015年11月の事故は点数処理をされていないので、単なる物損事故だったのでしょう。
人がけがをしたり、建造物を壊したりしなかったら、その事故は免許証上では事故とは言いませんので、無事故継続中と解釈します。
また、チャラ(点数がリセット)になるのは、2016年6月では無く、最後に違反した2015年5月A日の1年後の2016年5月A日24時ですよ。

txj1214224788 公開 2016-5-2 19:00:00

質問の通り、接触事故の点数がついてなければ、無事故無違反扱いですから、2015年の2回目の一時不停止違反が最後の違反となります。
2回目の一時不停止違反の翌日から1年間無事故無違反で経過すれば違反点数が0点に戻ります。

1151184898 公開 2016-5-2 18:33:00

「チャラになる」という表現は適当ではないような気がしますが、3点以下の軽微な違反の場合、最後の違反から1ヶ年を無事故無違反で過ごすと、それまでの累積点数(今回の場合は4点)は、まとめて累積から外れるという特例があります。
軽度の物損事故扱いであれば、違反歴等には入りません。建造物をぶち壊すような事故は物損でも付加点があります。
よって、2度目の違反がいつか正確にわかりませんが、今月いっぱいを無事故無違反で乗り切れば、累積点数は0点と同じ扱いになります。
ただし、累積点数は0点でも、違反歴は残りますので、今度の免許更新は「違反運転者更新」となり、青帯3年の免許証で120分の更新者講習となります。
おそらく、その次の免許更新も「違反運転者更新」となる可能性が高いです。

sig1111335568 公開 2016-5-2 18:22:00

>2016年6月には晴れてチャラになりますか?
はい。
今後も気を付けてね。
ページ: [1]
全文を見る: 交通違反について2015年5月中に2度ほど、一時停止違反でつかまりまし