cat122344474 公開 2016-4-21 20:55:00

自動車教習所の入校式を数日後に控えていますが・・・学科・技能教習の上手

自動車教習所の入校式を数日後に控えていますが・・・
学科・技能教習の上手い組み方はありますか?
遅い時間まで講習が受けれるコースで入ります
だいたい日曜は1日中のどの時間も大丈夫で
平日土曜は最後の1時間のみ大丈夫です
学科は早く時間を消化できるでしょうが 技能は難しいですよね?
似たような境遇 または
アドバイスなどあればお願いします
なるべく早く免許取得したいと思います
※関係あるか分かりませんが 原付免許は持ってます

fle115271295 公開 2016-4-21 21:18:00

基本は技能を入れて空いている時間帯の学科を聞くようにする。ただいまは混んでいない時期なのでそんなに気にしなくともいいと思います。

mry1146517811 公開 2016-4-26 20:03:00

教習所は各都道府県公安委員会の監視下にある「民間企業」です。教習カリキュラムは標準があれども実際には各教習所で独自に定めているのです。また技能教習の場合には空車状況の事がありますから、教習所単位で話が異なります。
一番確実な事は、教習所のフロントでこの質問をする事ですよ。

1253010398 公開 2016-4-21 22:39:00

第1段階の時は学科優先で技能はある程度学科が終わった頃に入れ始めました。
第2段階は、予約が必要な学科があったり、この学科を受けないと技能予約が入れられなかったりと兼ね合いが難しいので、必要な学科を優先しながら、技能も並行してやってました。
私の場合、繁忙期に通学していたのと、且つ早めに取りたかったりと様々な理由が重なり、学校に相談して第2段階からはスケジュールを組んでもらいました。
主さんが通われる時期は、たぶん閑散期なので予約も取りやすいかと思います。学科消化してから技能入れても大丈夫だと思いますが、なるべく技能は時間を空けずにやっていったほうが良いと思います。時間が空くと、感覚が鈍るので。

1139400470 公開 2016-4-21 21:25:00

私はともかく学科を優勢に受けました、今は技能も1日で何時間受けれるかは不明ですが、私の頃は2時間しか受けれませんでしたので、原付は関係ないですが自動二輪はどちらか忘れましたが短縮されました。

tak118964901 公開 2016-4-21 21:14:00

Q:学科・技能教習の上手い組み方はありますか?
A:最初に学科教習のスケジュールを決めて、その空き時間に技能教習を入れる感じが良いでしょう。
また自動車学校へ短期コースを(値段は2万円ほど割高)申し込めばあなたに最適なスケジュールを組んでもらえます。
原付免許を取得しているからといって、特典はありません。
せいぜい住民票が不要、原付講習が無い程度でしょう。
ページ: [1]
全文を見る: 自動車教習所の入校式を数日後に控えていますが・・・学科・技能教習の上手