先日、原付バイクを知人から買ったのですがいま私はR市に住んで
先日、原付バイクを知人から買ったのですがいま私はR市に住んでいて引っ越しをしたのですがなかなか転居届けを市役所に出しに行けずに戸籍上は前住んでいた所のT市のままで免許の住所もT市。
ですが、T市の市役所が遠く、いま住んでいるR市でナンバープレートの申請をしたいのですがT市の住所のままで登録という事は可能なのでしょうか?
あと、その後転居届けを出して戸籍上もR市になった場合は自賠責や免許の住所変更と共にナンバープレートの住所変更なども必要ですか? 原付バイク等を登録しようとする住所に住民登録がない場合、居住の有無と住民登録地を確認できるよう、手続き時に以下の書類をあわせて持って行けば大丈夫な自治体が多いです。
•住所(この場合R市内)、氏名が記載された公共料金の領収書や消印のある郵便物など、居住、所在の有無を確認できる書類
•運転免許証などの住民登録地がわかる書類またはコピー
但し、自治体によって対応が違う事がありますので、「原付登録の件で」と電話等でR市役所に問い合わせるのが確実です。
自賠責の住所は 住民登録の住所とは関係ありません。 頭、大丈夫???
肝心な部分を、先に実行しろよ
ついでに原付も処理出来るのに
馬鹿なの? 原付申請:
R市で乗る場合であっても申請は、住所地のT市になります。
住所移転後は、新しく申請し直しが必要になります。
※住所変更手続き
他の変更も、それに追従します。 ナンバープレートの申請手続きも市役所に行かなければならないのだから、
R市役所へ転入届を出したその足で原付の手続きをすればよいかと。 住民票のある市役所でのみ可能です。
ページ:
[1]