バイク、250~400ccのバイクについてです。 - 身長158
バイク、250~400ccのバイクについてです。身長158.8cm、体重51kg、座高84cmほどのチビです。
昔からバイクが好きなので、免許をとろうと考えているのですが、私の身長で乗れるバイクのシートの高さっていくらぐらいまでなんでしょう??
cb400は75cmでした。
150cmの人が免許をとった〜なんて話はよく聞きますから、75cmは届くんだと思います、、
ただ、限度を知りたいです。
だいたい同じ身長で、バイクに乗っている人は回答願います。
バイク屋さんで確かめるなんてこともできないので… 買いたいバイクにまたがって、確認することです。
バイクやに言えば大丈夫ですよ。 皆さんおっしゃっているようにシート高=足つき性ではないので、あくまで参考値、と思われたほうがいいと思います。
80cm近くても足付性のいいものもあれば、75㎝でも足がつりそうなものもあります。
昔(少なくとも20年以上前)のバイクは、エンジンありきで、でかいエンジンはシートが高く幅もあるといえましたが、今ではエンジン自体を低く、幅を押さえて取り付けられていますし、足付性も非常に良くなっています。SSや本格的オフ車など、走行性能ありきのマシンを除けば、大型車でも問題ないと考えます。
昔のL4などはシートは高いわ幅はあるわ重心は高いわで、停車中はバレリーナ、ギアの落とし忘れで発進→エンスト=立ちゴケのルートでしたが、今はそんな心配はないですね。
これも皆さんおっしゃっておられるように、乗ってみたいバイクにまたがることは、普通のバイク、普通のバイク屋であればきちんとお願いすれば何の問題も無いことですので、気にせず確かめられるべきです。
公道走行ありき、のバイクなら大丈夫。数値に惑わされず、実際に確認してお気に入りのバイクを選んでくださいませ。 他の回答者の方たちもおっしゃっていますが、シート高はあまりあてになりません。
例えば、ビッグスクーターはシート高が高くなくても、シートの幅が大きいので、跨がると脚を大きく開くことになり、足つきはよくないです。
逆に、オフロードバイクはシートの高さは高いですが、シートは細く、サスペンションが軟らかいので、足つきは思ったほど悪くないです。
バイク屋さんで確かめるなんてことはできないとおっしゃっていますが、ほとんどのバイク屋さんは、跨がってみたいと言えば跨がらせてくれますので、バイク屋さんに行って乗ってみたいバイクに跨がってみることをおすすめします。
そして、説得するつもりではないのですが、私は身長161cm、体重50kg、股下72cmで、大型二輪免許を持っています。
私が大型二輪免許を取った自動車学校の大型二輪の教習車はCB750で、跨がって両足の拇指球がぎりぎり届く程度でしたが、卒業検定にはストレートで合格しました。
身長150cmの人が普通二輪免許を取ることができたと言っても、両足がしっかり届いるとは限りません。
乗り方のコツをつかみ、片足さえ届けば、バイクを運転できますし、私は大型二輪の教習を受けて、バイクに跨がって両足が届くかどうかよりも、運転技術と安全運転を心がける意識の方が大事だと思いました。
ちなみに主さんの体格なら間違いなく普通二輪の教習車に跨がって両足は十分届きます。 カタログスペックのシート高ってあんまり当てにならないのですよ。それはバイクってエンジンのタイプによってシート幅が異なるからなんですね。
シートとタンクの真下にエンジンがある構造上、単気筒のバイクは幅が狭くなります。逆に直列四気筒のバイクは幅が広くなります。同じシート高でも幅が広いほど、より足の長さが必要になります。
またシート自体も車種によってはオプションでローシートを選べますし、その設定が無くともクッションを抜くアンコ抜きと呼ばれる方法で下げることも可能です。 シートの高さはあまり関係ないです。
シート前後の絞りありなしでも足つきの良さは変わってきたりするので、跨ってみないとなんともいえません。
オフ車なんてどれもシート高はありますが、シートが細い&車体が軽いので楽なものですよ。
知り合いで、身長150cmくらいの女の子がXJR1300やYZF-R1を乗ってました。
バイクを少しだけ傾けて、お尻をずらせば何とかなるはずです。
バイク屋さんで確かめることはできますよ。
「スタンドを立てたままでいいのでまたがってみていいですか?」
と言うだけです。
それで断られたことはありません。
ま、あまり高価なバイクはやりませんが。 限度を知りたいといいますが、あなたの体格なら大丈夫ですね。
私のいた教習所もCB400を教習車として使用してました。
教えた子で一番小さいのは153㎝の女の子だけど、ひとりは普通二輪、もうひとりは小型二輪にまわってもらいました。
同じ身長でも体型によってのれません。
教習所のCBは市販車と違いますよ。
なにが違うかは、足つきがよくなる工夫がしてあるとだけ言っておきます。
ページ:
[1]