1231181444 公開 2016-4-25 10:37:00

大阪のタクシー会社についての質問です。 - 今度タクシー会社を受けたので

大阪のタクシー会社についての質問です。
今度タクシー会社を受けたのですが、そこは教習代以外は合宿の交通費食事代は自腹
2種の免許取ってから初めて給料が発生するみたいなんですが、どこもそんな感じなんですか?免許取るまで約二週間ぐらいは収入がないのが辛いので・・・
みなさんの場合はどうだったのでしょうか?補足地理テストに合格してから給料が発生で、地理テストのアドバイスとかも
会社では特にやってないそうなんですが、そんなんで個人だけで受かるもんなんですか?
要は二種とって地理テスト合格してタクシーに乗れるようになったらこいって事で
教習代も保証人とって会社はリスク無しって事なんでしょうね。

11296673 公開 2016-4-27 01:24:00

私の場合もそのような感じでしたが、どうしてもきつかったら、会社に電話したら多少は融通きくかもしれませんよ!どれだけ親身に対応してくれる事務員、会社の役職の人がいるか次第です。これから働く人のことを考えてくれる会社かどうかです。

fjx1146551878 公開 2016-5-2 17:13:00

補足。
代わりはいくらでもいます。
求人表には、免許習得費用、
養成期間の給料、新人研修の、売り上げ保証あります。
書いてあります。
ただし、何年間かは、いないといけません。
その前に辞める時には、返却です。
あるいは、全部を合計した、
金額がローンとなって、
給料から天引きです。
求人表には裏があります。
嘘じゃありませんけど。
何処でも同じですよ。
ahoimoriotoko
補足。
タクシーの運転手に、なる人は大勢います。
他に仕事がないから。
高齢者、学歴、何もないから。
代わりはいくらでもいます。

a0k1015046704 公開 2016-4-25 12:48:00

『それが嫌なら二種取ってから来いよ』って事でしょ?
二種所持者なんて世の中にはごまんと居るんだし。「別に嫌なら帰れよ」って事ですわ。
ページ: [1]
全文を見る: 大阪のタクシー会社についての質問です。 - 今度タクシー会社を受けたので