自動車の免許更新での視力検査のことで質問です。私の視力は裸眼でぎ
自動車の免許更新での視力検査のことで質問です。私の視力は裸眼でぎりぎり0.7(1種)は大丈夫なのですが、0.8(2種)はだいたいで何とかパスする事ができ眼鏡等の条件は前回の更新時にはついていません。そこで本題ですが
免許証に眼鏡等の条件はありませんが、更新前も更新後も矯正ー1.75程のコンタクトを実は入れて運転してますが、交通取締などで眼鏡等の条件がついていないのにコンタクトをして運転していることを警察官が知った場合、はなんらかの違反となってしまうのでしょうか?
◎更新時の視力と深視力検査の時は勿論裸眼での検査をしています。
◎裸眼でも運転は問題なくできますが、コンタクトをした方が視界がより良好なのでしてます。補足ご回答された皆さんなるほどと思う意見を頂き有難うございました! 「眼鏡等」の条件のある人が、メガネやコンタクトをしないで運転すれば「条件違反」になります。
反対に、条件のない人がメガネなどをかけて運転しても、違反にはなりません。だって条件がないんですから。 「眼鏡等」の条件がついてなく、コンタクトをつけて運転しても問題ありません。
眼鏡等の条件なしの人が度の入ったグラサンをつけて運転してるのと同じです。何も言われませんよね。
人の視力は年々変わります。その時の体調等にもよりますが、その為に免許の更新の際に適性試験(視力検査等)があるのです。
また、「眼鏡等」の条件がある人が裸眼で運転していれば「免許条件違反」となります。
☆免許条件違反…点数2点、反則金7000円(普通車の場合。) メガネやコンタクトは安全運転をするための補助具です。
裸眼で安全運転が出来る条件が整っていれば、弱い度が入ったメガネでもカラコンでも平気です。
但し、濃いサングラスを掛けて夜間運転をして検問に会うと外せと注意されます。 私は、乱視なので 運転中は、メガネをします。
視力は1.0前後です。
サングラスを掛ける感覚で、いいと思います。 大丈夫だと思います。
ちなみに私は眼鏡等の条件がついてない免許ですが、
裸眼だと見えづらいので眼鏡をかけて運転してますが、
なにも言われたことはありませんよ。
ページ:
[1]