二俣川の免許試験場で、5日までに更新に行かなければいけない者です。初回更新者
二俣川の免許試験場で、5日までに更新に行かなければいけない者です。初回更新者です。普段、仕事しています。明日行こうと調べたら、祝日は休みで更新出来ない事を今知りました。明後日仕事を代わってもらっても、5日も祝日なので、どちらにせよ更新出来ません。次に更新行ける日は、9日の月曜なのですが、免許の有効期間は過ぎてしまいます。初めての更新なので、分からない事だらけです。この場合、どうした方がいいのでしょうか?教えて下さい。お願いします。 5日が祝日なのでその翌日迄が期限です。
6日に行かないと失効します。 「2ヶ月も更新期間有るのに何やってたんだい?」って
ここの住人に突っ込まれること必至(笑)
6日に行けばセーフですけどね。
9日に行くと失効後の再試験扱いなので
住民票やら、無駄な経費が掛かりますよ 横浜市内住居者の更新は違反・初回は試験場更新だけです。
5月1日(日)に試験場で更新出来たのに。6日(金)の更新出来なければ、9日(月)に失効再取得手続して下さい。7日から免許は失効してますので、9日に試験場に失効再取得手続を行く場合は、必ず公共機関で行って下さい。
★失効再取得の受付窓口は試験場2号館のB窓口です。
【午前】8時30分~9時00分
【午後】13時00分~13時30分
次の更新の時は今回の様にならない様に注意しないといけませんよ。
徒歩:二俣川駅北口から試験場通りを約15分
バスの場合は二俣川駅北口から相鉄バス試験場循環で5分 (運賃190円)
【運転免許に関してのお問い合わせ先】
神奈川県警察本部交通部運転免許本部
【代表番号】045-365-3111 更新期間は誕生日の前後2ヶ月間があったはずです。その間にまったく更新をする機会はなかったのでしょうか?
>祝日は休みで更新出来ない事を今知りました。
免許更新の通知に、いろいろ書いてありますよね?まったく見てなかったのでしょうか?
5日までであれば、6日の金曜日までに更新手続きができますから、それまでにするしかありません。
それもダメであれば、一旦失効させて、「失効再取得」という形をとらざるを得ません。
6日を過ぎたら、免許は失効しますから、車の運転は出来ません。無免許状態です。もしも無免許運転で捕まれば、「失効再取得」もできなくなります。 他の回答にもある通り、運転免許の有効期限日が公休日の場合は、翌平日まで有効となる特例があります。
免許自体は6日24時まで有効です。
神奈川県での初回更新は受付時間帯が短く、更新手続は6日1時50分が受付締切です。これを過ぎると更新できませんので、翌日0時をもって免許失効(=無免許)となります。
6日中に更新できなければ、9日に失効手続による再取得しか方法がありません。
運転免許の更新期間は、誕生日を挟んだ2ヶ月間あります。こういうのはギリギリまで延ばさず、早めに済ませるべきことです。
旧制度では誕生日が期限日でしたので、今でもその習慣で誕生日までには更新を済ませます。
更新は日曜日もできます。いくら仕事理由でも更新に行く時間はあったはずです。早めに仕事先と相談していれば、今頃慌てなくて済んだと思いますよ。 9日に試験場に行ってください。
5日をもって免許は失効しますが、6ヶ月以内であれば技能試験、学科試験は免除で再び免許の再取得ができます。手続きとしては再取得となります。尚、失効6ヶ月以内の再取得であれば、初心運転者期間は免除されます。
なお6日からは無免許ですから自動車、原付を運転することができませんから、それらに乗って移動してはダメですよ。
詳しくは下記ホームページを見てください。
https://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mes83007.htm
ページ:
[1]