was10235066 公開 2016-5-9 01:56:00

普通免許を取得しようと思って教習所を探しています。通学希望で

普通免許を取得しようと思って教習所を探しています。
通学希望で合宿は探しておりません。
一番近い所は立地が良いのか28万越えと高めなので、少し離れても片道電車で195円の最寄の教習所の方が25万ちょいくらいなのでそこまで通った方が良いか悩んでいます。
詳しい方、アドバイス下さると助かります。

1252176698 公開 2016-5-9 02:03:00

何回教習所に通わなければいけないか考えて下さい。
往復で390円、390×通う回数 で3万近く掛かる様でしたら近場に行ったほうが良いですよね。
今の教習時間がどの位なのか分かりませんが。。
近いメリットとしては空いた時間にフラっと行ってキャンセル待ちが出来るって所でしょうか。
頑張って免許取得して下さい。

1151495964 公開 2016-5-10 10:35:00

路上の教習コースで決めたらどうでしょうか。
自分が普段の生活で運転するであろう道路が教習コースだと、卒業後すぐに役立ちます。
私は学生時代に大学の近くで取ったのですが、そこは合宿もやっている教習所で、リゾート地。国道も道幅が広く片側一車線で、交差点には右折レーンもある、とても運転しやすい道路での教習でした。
その後夏休みに実家に帰って、初めて一人で公道を運転したのですが、うちの近くの国道は、もともと片側一車線だったところを、無理やり二車線にしているので、一車線あたりの幅がとても狭く、右折レーンもなし。また、地方の政令指定都市なので、それなりに交通量も多く、免許を取って2ヶ月のブランクということもあり、それはもう泣きそうでした。
無論、どんな道路、初めての道路でも事故を起こさない運転をしなくてはならないのですが、実際に自分が運転するであろう道路での教習なら、この交差点はこういう事故が起きやすいとか、様々な注意点をベテランから教わることが出来ます。
免許を取ってすぐの運転では、やはり教わったことが活きてくるのではないでしょうか。

123064891 公開 2016-5-9 03:26:00

元指導員です。
近いところなら、自分の目で実際に行ってみたらいかがでしょう。
電車代のこともありますが、お金にかえられないこともありますよ。
コースの広さや、教習車両や教室等を比較して決めるのもひとつの手です。
今は教習所は比較的に暇な時期です。
受け付けに行って見学に来たことを告げてください。
そして、どちらの教習所か決めかねていることも言いましょう。
今の時期は教習生がすくないので、どちらも親切に対応してくれると思いますよ。
場合によっては28万円の方も値引きする可能性もあります。
実際見学してきめる人は結構いるんですよ。
あなたの居心地の良さそうな方を選ぶのも、お金にかえられない価値ですよ。
ページ: [1]
全文を見る: 普通免許を取得しようと思って教習所を探しています。通学希望で